ワールドカップ!
6月25日(水)
朝4時40分!
とうとう一次リーグ最終戦ですね。
ギリシャの結果次第にはなりますが、勝たなければ何も始まらない!!
頼むから勝ってくれ!!
この一か月は眠れない日々が続いてますが、
そんな幸せな日々も4年に一度ですから、存分にサッカー三昧楽しみましょう!!
よし、応援するか!!
朝4時40分!
とうとう一次リーグ最終戦ですね。
ギリシャの結果次第にはなりますが、勝たなければ何も始まらない!!
頼むから勝ってくれ!!
この一か月は眠れない日々が続いてますが、
そんな幸せな日々も4年に一度ですから、存分にサッカー三昧楽しみましょう!!
よし、応援するか!!
スポンサーサイト
恒例の然別湖特別解禁!!
6月9日(月)
今年も行ってきました!然別湖!!
もう毎年の恒例行事です(笑)
ただ今年は特別解禁10周年とのことで、例年とは違うイベントが開催されていたのです。
そのイベントとはなんと解禁前の数日間、プロの村田さんなんかを招いてのトークショーや
実釣での講習会などで、参加費も5万円くらいだったかな?というセレブなイベント。
もちろん僕らはそのような費用を嫁に予算申請出来ませんし、
しても却下されるのは目に見えてるので、招待の連絡も来てましたがスルー(笑)
通常解禁日の予約に全てを賭けることにしました!
予約は毎年システムトラブルとか起きるほど込み合って、なかなか初日は取れないのですが、
今年は皆さんイベントのほうに参加されたからなのか、すんなりと初日の予約が完了!
その後の日程も予約がなかなか埋まらない様子でしたね・・・
必死に3人で予約取ろうとしてたので、拍子抜けでした(笑)
そう!
今年は3人での参加なのです、
毎年mending-flyさんと2人での参加が恒例なのですが、久々の3人!
今回同行してくれるのは、ryunosukenoPAPAさん。
彼も高校時代の同級生で、新年会やら忘年会などでは会ってて、
今年こそは一緒に行こうという事になりました!
僕らが釣りを始めたころは、お互いの彼女なんか連れて3組で釣りとキャンプにかなりご一緒してましたが、
最近はなかなか一緒に行けてなかったので、かなり楽しみです(^_^)
当日の天気は残念ながら雨、でも小雨なのでどうにかなりそう。
心配なのは魚の警戒心。
せっかくの解禁日ですが、正確には解禁4日目と同じですから・・・擦れてなきゃイイけどな~

雰囲気はこんな感じです。
これに霧雨と小雨が常に降ってる感じ。
ボートを漕ぎだしイザ勝負!!
少なくともryunosukenoPAPAさんには釣らせなくては!
湖の左岸に沿って移動を開始。
開始15分程でしょうか、ryunosukenoPAPAさんのロッドに反応が!!
ん~、面倒なのでPAPAさんで(笑)
明らかな魚のアタックでしたが、残念ながら乗らず!合わせが早すぎたかな?
然別のミヤベイワナに限らず、オショロコマは全般的に喰い方が浅いと言いますか・・・下手ですよねw
そして、他の魚と違って二回、三回とアタックしてくるのもオショロコマの特徴かもです。
ですから、1回目の当たりで合わせちゃうと乗らないことが多いんですよね~
しかし、魚からのコンタクトがあったのは確か!
テンションは上がる!
そしてファーストヒットはそのPAPAさんに!
なかなかイイ引き!!
ロッドもしなる!!
逃がさないでよ~
無事キャッチ成功!!
はたして最初の魚は何かな~?

最初の魚はナイスサイズのミヤベイワナでした!
やっぱり綺麗な魚だな~、しかも例年よりサイズがいい、32センチ程でしたが、なかなかの大きさ!
コンディションも最高の魚体!
6月初旬暖かかったから、餌も良く食べてるのかもしれませんね~
早速PAPAさんに魚が釣れて最高の出だし!
その直後、少し離れたところに居たmending-flyさんにもHIT!!
これもなかなかのサイズ!
その後はボートを繋げて、一緒に移動(笑)
漕ぎ手が一人で2艘とも移動出来るので、効率がいい!
ちょっとお祭りしちゃうこともありますが・・ww
一度釣れ始めたら、みんなコツをつかんで入れ食いに近い状態へ!!

これは僕、
ちゃんと釣ってますよ~!

虹鱒もかなりの割合で釣れました!
サイズはミヤベイワナとほぼ同じ35センチくらいがアベレージでした!

mending-flyさんの後ろ姿(笑)

僕とPAPAさん!
どの場所でもまんべんなく釣れましたが、岸際10mほどが一番良かったですね。
ルアーはやはりオレンジや赤系が良かったですよ!
シルバー系、青系のカラーは渋かったです。
PAPAさんが通販で買った30個で1500円だったかな?
そのルアーと、mending-flyさんが前日買った100均のプラグは全くダメだったようですw
値段には意味があるって事ですね(笑)
その後、6月初旬の記録的暑さが頭にあり、暑さ対策しかしてこなかった僕は
気温の低さと、雨によって奪われる体温に、久々震えながらの釣りになりましたが、
一人じゃないのは本当に楽しい!心も折れることなく、最後まで釣りを楽しみました!
そしてひとつ失敗が・・
僕がカメラを忘れて、ほとんどPAPAさんがカメラマンになってしまって、
本日一番数も釣ったPAPAさん本人の写真が少なかったことです!ゴメンよ~!!
また一緒に行きましょうね~!
あ~、楽しかった。
次は川にも行きたいね~!
今年も行ってきました!然別湖!!
もう毎年の恒例行事です(笑)
ただ今年は特別解禁10周年とのことで、例年とは違うイベントが開催されていたのです。
そのイベントとはなんと解禁前の数日間、プロの村田さんなんかを招いてのトークショーや
実釣での講習会などで、参加費も5万円くらいだったかな?というセレブなイベント。
もちろん僕らはそのような費用を嫁に予算申請出来ませんし、
しても却下されるのは目に見えてるので、招待の連絡も来てましたがスルー(笑)
通常解禁日の予約に全てを賭けることにしました!
予約は毎年システムトラブルとか起きるほど込み合って、なかなか初日は取れないのですが、
今年は皆さんイベントのほうに参加されたからなのか、すんなりと初日の予約が完了!
その後の日程も予約がなかなか埋まらない様子でしたね・・・
必死に3人で予約取ろうとしてたので、拍子抜けでした(笑)
そう!
今年は3人での参加なのです、
毎年mending-flyさんと2人での参加が恒例なのですが、久々の3人!
今回同行してくれるのは、ryunosukenoPAPAさん。
彼も高校時代の同級生で、新年会やら忘年会などでは会ってて、
今年こそは一緒に行こうという事になりました!
僕らが釣りを始めたころは、お互いの彼女なんか連れて3組で釣りとキャンプにかなりご一緒してましたが、
最近はなかなか一緒に行けてなかったので、かなり楽しみです(^_^)
当日の天気は残念ながら雨、でも小雨なのでどうにかなりそう。
心配なのは魚の警戒心。
せっかくの解禁日ですが、正確には解禁4日目と同じですから・・・擦れてなきゃイイけどな~

雰囲気はこんな感じです。
これに霧雨と小雨が常に降ってる感じ。
ボートを漕ぎだしイザ勝負!!
少なくともryunosukenoPAPAさんには釣らせなくては!
湖の左岸に沿って移動を開始。
開始15分程でしょうか、ryunosukenoPAPAさんのロッドに反応が!!
ん~、面倒なのでPAPAさんで(笑)
明らかな魚のアタックでしたが、残念ながら乗らず!合わせが早すぎたかな?
然別のミヤベイワナに限らず、オショロコマは全般的に喰い方が浅いと言いますか・・・下手ですよねw
そして、他の魚と違って二回、三回とアタックしてくるのもオショロコマの特徴かもです。
ですから、1回目の当たりで合わせちゃうと乗らないことが多いんですよね~
しかし、魚からのコンタクトがあったのは確か!
テンションは上がる!
そしてファーストヒットはそのPAPAさんに!
なかなかイイ引き!!
ロッドもしなる!!
逃がさないでよ~
無事キャッチ成功!!
はたして最初の魚は何かな~?

最初の魚はナイスサイズのミヤベイワナでした!
やっぱり綺麗な魚だな~、しかも例年よりサイズがいい、32センチ程でしたが、なかなかの大きさ!
コンディションも最高の魚体!
6月初旬暖かかったから、餌も良く食べてるのかもしれませんね~
早速PAPAさんに魚が釣れて最高の出だし!
その直後、少し離れたところに居たmending-flyさんにもHIT!!
これもなかなかのサイズ!
その後はボートを繋げて、一緒に移動(笑)
漕ぎ手が一人で2艘とも移動出来るので、効率がいい!
ちょっとお祭りしちゃうこともありますが・・ww
一度釣れ始めたら、みんなコツをつかんで入れ食いに近い状態へ!!

これは僕、
ちゃんと釣ってますよ~!

虹鱒もかなりの割合で釣れました!
サイズはミヤベイワナとほぼ同じ35センチくらいがアベレージでした!

mending-flyさんの後ろ姿(笑)

僕とPAPAさん!
どの場所でもまんべんなく釣れましたが、岸際10mほどが一番良かったですね。
ルアーはやはりオレンジや赤系が良かったですよ!
シルバー系、青系のカラーは渋かったです。
PAPAさんが通販で買った30個で1500円だったかな?
そのルアーと、mending-flyさんが前日買った100均のプラグは全くダメだったようですw
値段には意味があるって事ですね(笑)
その後、6月初旬の記録的暑さが頭にあり、暑さ対策しかしてこなかった僕は
気温の低さと、雨によって奪われる体温に、久々震えながらの釣りになりましたが、
一人じゃないのは本当に楽しい!心も折れることなく、最後まで釣りを楽しみました!
そしてひとつ失敗が・・
僕がカメラを忘れて、ほとんどPAPAさんがカメラマンになってしまって、
本日一番数も釣ったPAPAさん本人の写真が少なかったことです!ゴメンよ~!!
また一緒に行きましょうね~!
あ~、楽しかった。
次は川にも行きたいね~!
またまた東京出張~!
6月11日~16日の5日間、仕事で東京へ出張していました。
前回の出張はかなりニュースにもなった、首都圏を襲った大雪の時、
今回は何事もなく終わってほしいな~
宿は亀戸。
地名は知っていますが、イメージや知識は全くない土地です。
ただ、前回の町田市よりは移動が楽かな、訪問先にも近いし。
泊まったホテルは、外壁補修の点検中なんでカーテン開けないでくださいとのこと・・・
別に見られても困らないが、カーテンは閉めておいたが、
2日目の朝、ふとカーテン開けたら、目の前にスカイツリーが!!

スゲーよく見えるのに!
やっぱ、カーテンは開けておこう!
なんだか、得した気分になっちゃうのは田舎者の証かな(笑)
そしてこの出張の間にワールドカップが開幕してしまうのです。
盲点だったのは、このホテルのTVにBSが映らない事・・・マジか・・・
主要な試合は地上波でもやってくれるだろうけど、ま、録画予約もしてきたしいいか。
そして、日本の開幕戦前日には、スカイツリーもサムライブルーに!

まぁ、普段のライトアップが何色なのか分かりませんから、これが特別な色だと言われても・・・
ですがラッキーだったってことにしときます(笑)
出張中に毎回食事がファミレスとか、コンビニになっていたので、
今回こそは!と、らしいものを探していたら、ホテルの近くに「もんじゃ焼き」の看板を発見!!
これは食べるしかないな!
今まで東京に来ても、もんじゃ焼きは手を出さなかった、
なぜなら、あまりにも衝撃的な見た目だから・・・
このハードルは思った以上に高いと思いますよ、他の土地の人には。
で、注文して、焼いてもらうことに!
焼き始めると、いい香りがしてきます!食欲涌いてきた~(笑)

これが完成形!なんですね(笑)
恐る恐る食べてみる・・・
お、美味い!!
そりゃそうか(笑)
お好み焼きのような味ですと言ってしまうと、元も子もないのかな?(笑)
でも、他に例えが浮かばないんですよね~
ちょっとだけ東京の雰囲気を味わって帰路に。

綺麗な夕焼けの中テイクオ~フ!!
新千歳は涼しいなぁ~!!
前回の出張はかなりニュースにもなった、首都圏を襲った大雪の時、
今回は何事もなく終わってほしいな~
宿は亀戸。
地名は知っていますが、イメージや知識は全くない土地です。
ただ、前回の町田市よりは移動が楽かな、訪問先にも近いし。
泊まったホテルは、外壁補修の点検中なんでカーテン開けないでくださいとのこと・・・
別に見られても困らないが、カーテンは閉めておいたが、
2日目の朝、ふとカーテン開けたら、目の前にスカイツリーが!!

スゲーよく見えるのに!
やっぱ、カーテンは開けておこう!
なんだか、得した気分になっちゃうのは田舎者の証かな(笑)
そしてこの出張の間にワールドカップが開幕してしまうのです。
盲点だったのは、このホテルのTVにBSが映らない事・・・マジか・・・
主要な試合は地上波でもやってくれるだろうけど、ま、録画予約もしてきたしいいか。
そして、日本の開幕戦前日には、スカイツリーもサムライブルーに!

まぁ、普段のライトアップが何色なのか分かりませんから、これが特別な色だと言われても・・・
ですがラッキーだったってことにしときます(笑)
出張中に毎回食事がファミレスとか、コンビニになっていたので、
今回こそは!と、らしいものを探していたら、ホテルの近くに「もんじゃ焼き」の看板を発見!!
これは食べるしかないな!
今まで東京に来ても、もんじゃ焼きは手を出さなかった、
なぜなら、あまりにも衝撃的な見た目だから・・・
このハードルは思った以上に高いと思いますよ、他の土地の人には。
で、注文して、焼いてもらうことに!
焼き始めると、いい香りがしてきます!食欲涌いてきた~(笑)

これが完成形!なんですね(笑)
恐る恐る食べてみる・・・
お、美味い!!
そりゃそうか(笑)
お好み焼きのような味ですと言ってしまうと、元も子もないのかな?(笑)
でも、他に例えが浮かばないんですよね~
ちょっとだけ東京の雰囲気を味わって帰路に。

綺麗な夕焼けの中テイクオ~フ!!
新千歳は涼しいなぁ~!!
北海道に猛暑!!
6月3日(火)~4日(水)
いつもの休みの火曜日、水曜日。
ただ、いつもと違うのは異常な気温・・・
最高地点では37度超え!!
ここ札幌でも6月の最高気温を更新したそうです。
北海道の多くの家庭にはエアコンがありません!
その中で、30度以上になると、拷問です(笑)
火曜日は釣りに行こうかとも思いましたが、ウェーダー履く想像した時点で断念!w
水曜日は午前中にサッカーの予定が入っている。
相手もいるのでキャンセルってわけにもいかない。
8時からという比較的早い時間に開始だったのが、せめてもの救い!
そして、いつもより経験者が多く集まってくれたので試合も快勝!!!
そして久々に得点も取れたし、楽しいゲームだった。
しかし、熱中症ってのはこれか・・・?
って瞬間があった。
水を飲むだけじゃなく、頭からかぶって復活!
危ない、危ない。
暑さと、サッカーといえば、毎年会社のフットサル大会が行われている。
だいたい暑い時期に。
今年も7月15日に決まったらしい。
味の素スタジアムが会場だ、相当暑いだろうな~
毎年参加しないでやり過ごしていたが、メンバーなどの都合があり
今年は参加しないといけない流れになってきている。
ん~、だったら2、3年前のメンバーの時に行けば良かったなぁ~(笑)
練習もしないと、今回は未経験者も参加するので、勝ち残るのは難しいかな~
そもそも、こんなオッサンが出ないといけない時点で勝てないが・・・
今月の11日~16日は仕事で東京出張だ。
前回は大雪で酷い目に遭ったからな~、次は猛暑なんてのはごめんだな!
どうか涼しい日々でありますように!!
いつもの休みの火曜日、水曜日。
ただ、いつもと違うのは異常な気温・・・
最高地点では37度超え!!
ここ札幌でも6月の最高気温を更新したそうです。
北海道の多くの家庭にはエアコンがありません!
その中で、30度以上になると、拷問です(笑)
火曜日は釣りに行こうかとも思いましたが、ウェーダー履く想像した時点で断念!w
水曜日は午前中にサッカーの予定が入っている。
相手もいるのでキャンセルってわけにもいかない。
8時からという比較的早い時間に開始だったのが、せめてもの救い!
そして、いつもより経験者が多く集まってくれたので試合も快勝!!!
そして久々に得点も取れたし、楽しいゲームだった。
しかし、熱中症ってのはこれか・・・?
って瞬間があった。
水を飲むだけじゃなく、頭からかぶって復活!
危ない、危ない。
暑さと、サッカーといえば、毎年会社のフットサル大会が行われている。
だいたい暑い時期に。
今年も7月15日に決まったらしい。
味の素スタジアムが会場だ、相当暑いだろうな~
毎年参加しないでやり過ごしていたが、メンバーなどの都合があり
今年は参加しないといけない流れになってきている。
ん~、だったら2、3年前のメンバーの時に行けば良かったなぁ~(笑)
練習もしないと、今回は未経験者も参加するので、勝ち残るのは難しいかな~
そもそも、こんなオッサンが出ないといけない時点で勝てないが・・・
今月の11日~16日は仕事で東京出張だ。
前回は大雪で酷い目に遭ったからな~、次は猛暑なんてのはごめんだな!
どうか涼しい日々でありますように!!