東京出張!
2月5日~11日まで仕事で東京へ!
東京への出張ははっきり言って憂鬱(笑)
大都会への恐怖しか無い!!
飛行機はともかく、電車と地下鉄の複雑さ・・・考えただけで眩暈がする。
でも今回は東京でレンタカーを借りての営業。
電車は乗らなくていいが、東京で運転ねぇ~
ん~、それもまた不安(笑)
良いことは、極寒の札幌から脱出できることかな!
と、羽田に着いたら・・・
あら?めっちゃ寒いけど・・・?
今年一番の寒気らしいです。
気温もマイナス、札幌と変わらんな~い!
羽田で車を借りてホテルへ!
まぁ、ナビに入力すれば大丈夫、道も幹線道路は札幌より走りやすい!
なぜなのかなぁ?
理由は右折レーン!
幹線道路にはほぼ必ず右折車用の右折レーンがある!
札幌だと右折待ちの車に引っかかって、てのが結構あるが、それが無いのでかなりスムーズなのです。
でも車は多いから混んではいますが、走りやすいと思う。
しかし、ホテルが遠い!走れども走れども近づかない。
それもそのはず、用意されたホテルは町田市だから・・・
うちの会社の計画性の無さといったら、今回ばかりは思い知らされた(笑)
出張に関しては別にこの日でなくても何の問題もないのに、わざわざ選んだ日程が大学受験とまるかぶり・・
そして、週末には都知事選挙もある。
都心のホテルは満室で全く取れず、ようやく取れたのが町田市だったらしい。
車で移動すると2時間近くかかるのです。
明日から朝と夜にこの無駄な時間をかけないといけないのです・・・
まぁ、来てしまったからやるしかないが、疲れる。
ホテルに着くなり、一緒に来ていた先輩はさっそく車を縁石にこする・・・
いやいや(笑)意味が分かりません!
超~凹んでました、2万円の臨時出費確定の瞬間です(笑)
そして次の日から実際の営業活動開始したはいいが、
週末にそれ以上の大事件が発生するのです。
そう、ニュースでも飽きるほど流れていましたね、46年振りの大雪!!
ここで!?
全く信じられない話です(笑)
全然寒さからも雪からも逃げられてない・・逃げるどころかしっかり追いつかれてるし(笑)
そして首都は大混乱!
もちろん営業予定も大幅に狂う訳です。

降り始めたのは土曜の朝。
午前中はこんなかんじ!
車はみんな乗りたくないのか、すごい空いてて、都心部はものすごい走りやすかった!
普段より早く移動が出来て、その意味では最高でしたが・・・

夕方にはこんな感じに・・・
札幌の友達や会社の人から、大雪だって騒いでるけど、本当は大したことないんだろ?
とメールや電話が来ましたが、大したことあるよ!
札幌でもなかなか無いほどの降り方だったから!
みるみる雪が積もって行く。
でも、ニュースで流れる新宿駅前とかからの映像は、全く雪の多さが伝わってない(笑)
下手くそか!と突っ込みたくなるほど、伝わってない!
この日の営業を終え、また町田へ向かう。
ここからが本当に大変だった・・・
道のちょっとした上り坂で、車が、特にトラックが必ず立ち往生し道を塞いでいるのだ!
もう完全に交通麻痺!
ちっとも前に進まない・・・
普段でさえ2時間の道のりを、結局6時間かかってホテルに・・・
途中、埋まった車の救助や、道を塞いだ車を押したりと、体力も使い果たしました(笑)
次の日も似たような状況。
月曜日にはほぼ通常に戻りましたが、この間に会えなくなった営業先が多数発生(笑)
日程の失敗と、天候の不運。
笑い話にはなるが、仕事にはならない(笑)
なんだかよくわからない出張でした!
東京への出張ははっきり言って憂鬱(笑)
大都会への恐怖しか無い!!
飛行機はともかく、電車と地下鉄の複雑さ・・・考えただけで眩暈がする。
でも今回は東京でレンタカーを借りての営業。
電車は乗らなくていいが、東京で運転ねぇ~
ん~、それもまた不安(笑)
良いことは、極寒の札幌から脱出できることかな!
と、羽田に着いたら・・・
あら?めっちゃ寒いけど・・・?
今年一番の寒気らしいです。
気温もマイナス、札幌と変わらんな~い!
羽田で車を借りてホテルへ!
まぁ、ナビに入力すれば大丈夫、道も幹線道路は札幌より走りやすい!
なぜなのかなぁ?
理由は右折レーン!
幹線道路にはほぼ必ず右折車用の右折レーンがある!
札幌だと右折待ちの車に引っかかって、てのが結構あるが、それが無いのでかなりスムーズなのです。
でも車は多いから混んではいますが、走りやすいと思う。
しかし、ホテルが遠い!走れども走れども近づかない。
それもそのはず、用意されたホテルは町田市だから・・・
うちの会社の計画性の無さといったら、今回ばかりは思い知らされた(笑)
出張に関しては別にこの日でなくても何の問題もないのに、わざわざ選んだ日程が大学受験とまるかぶり・・
そして、週末には都知事選挙もある。
都心のホテルは満室で全く取れず、ようやく取れたのが町田市だったらしい。
車で移動すると2時間近くかかるのです。
明日から朝と夜にこの無駄な時間をかけないといけないのです・・・
まぁ、来てしまったからやるしかないが、疲れる。
ホテルに着くなり、一緒に来ていた先輩はさっそく車を縁石にこする・・・
いやいや(笑)意味が分かりません!
超~凹んでました、2万円の臨時出費確定の瞬間です(笑)
そして次の日から実際の営業活動開始したはいいが、
週末にそれ以上の大事件が発生するのです。
そう、ニュースでも飽きるほど流れていましたね、46年振りの大雪!!
ここで!?
全く信じられない話です(笑)
全然寒さからも雪からも逃げられてない・・逃げるどころかしっかり追いつかれてるし(笑)
そして首都は大混乱!
もちろん営業予定も大幅に狂う訳です。

降り始めたのは土曜の朝。
午前中はこんなかんじ!
車はみんな乗りたくないのか、すごい空いてて、都心部はものすごい走りやすかった!
普段より早く移動が出来て、その意味では最高でしたが・・・

夕方にはこんな感じに・・・
札幌の友達や会社の人から、大雪だって騒いでるけど、本当は大したことないんだろ?
とメールや電話が来ましたが、大したことあるよ!
札幌でもなかなか無いほどの降り方だったから!
みるみる雪が積もって行く。
でも、ニュースで流れる新宿駅前とかからの映像は、全く雪の多さが伝わってない(笑)
下手くそか!と突っ込みたくなるほど、伝わってない!
この日の営業を終え、また町田へ向かう。
ここからが本当に大変だった・・・
道のちょっとした上り坂で、車が、特にトラックが必ず立ち往生し道を塞いでいるのだ!
もう完全に交通麻痺!
ちっとも前に進まない・・・
普段でさえ2時間の道のりを、結局6時間かかってホテルに・・・
途中、埋まった車の救助や、道を塞いだ車を押したりと、体力も使い果たしました(笑)
次の日も似たような状況。
月曜日にはほぼ通常に戻りましたが、この間に会えなくなった営業先が多数発生(笑)
日程の失敗と、天候の不運。
笑い話にはなるが、仕事にはならない(笑)
なんだかよくわからない出張でした!
スポンサーサイト
スキー練習!!
1月14日(火)
この日は新学期からスキー学習が始まるとのことで娘とスキーの練習へ!
場所は北広島市のクラッセホテルスキー場!
ここはまさに初心者練習用のなだらかで短いコース1つのみのスキー場。
昔、僕もボード初めて普通のゲレンデに行くのが恥ずかしい時練習に来たことがある場所!
昔は名前が違ったような気もしますが・・・20年近く前の話だなぁ(笑)
まずはスキー履く練習から、これは近くの公園で母親とやっていたらしくまぁクリア!
次は歩き!
最初はちっとも前に進まない(笑)
力が無いからスキー履いた足を持ち上げるのも大変そうだったのですが、
片足に体重のせて少し滑らせる感覚を覚えたら、結構すぐにクリア!
今度は横歩きで坂を登る練習!
これが実際一番難しくて、一番疲れる練習です。
エッジを効かせて斜面を登るが、なかなかうまくいかない・・・
でも慣れるしかないから何度か繰り返す。
疲れるしつまらないし飽きそうだな~と心配していたがどうにかこれもクリア!
ここからやっと滑りの練習(笑)
これは結局のところ恐怖心との戦いだと思う。
怖がって体が固まればコントロール不能で転ぶか、突っ込むかしかなくなる(笑)
ゲレンデの手前の小さな坂で練習、怖がりの娘はビビりまくってたが、
もっと小さな子がたまたま練習していて、その子が転ばず滑れるのを見て少し気持ちが変わったのか、
恐怖心が薄れて笑いながら練習し始めた。
こうなったら子供は覚えが早い!
この勢いのままゲレンデへデビュー!!
普通に滑れる(笑)
滑れると楽しくなって、もう一回、もう一回と・・・
こんなに早く、取りあえずではあるが滑れるとは正直、予想外(笑)
これで学校のスキー学習も大丈夫かな~

この日は新学期からスキー学習が始まるとのことで娘とスキーの練習へ!
場所は北広島市のクラッセホテルスキー場!
ここはまさに初心者練習用のなだらかで短いコース1つのみのスキー場。
昔、僕もボード初めて普通のゲレンデに行くのが恥ずかしい時練習に来たことがある場所!
昔は名前が違ったような気もしますが・・・20年近く前の話だなぁ(笑)
まずはスキー履く練習から、これは近くの公園で母親とやっていたらしくまぁクリア!
次は歩き!
最初はちっとも前に進まない(笑)
力が無いからスキー履いた足を持ち上げるのも大変そうだったのですが、
片足に体重のせて少し滑らせる感覚を覚えたら、結構すぐにクリア!
今度は横歩きで坂を登る練習!
これが実際一番難しくて、一番疲れる練習です。
エッジを効かせて斜面を登るが、なかなかうまくいかない・・・
でも慣れるしかないから何度か繰り返す。
疲れるしつまらないし飽きそうだな~と心配していたがどうにかこれもクリア!
ここからやっと滑りの練習(笑)
これは結局のところ恐怖心との戦いだと思う。
怖がって体が固まればコントロール不能で転ぶか、突っ込むかしかなくなる(笑)
ゲレンデの手前の小さな坂で練習、怖がりの娘はビビりまくってたが、
もっと小さな子がたまたま練習していて、その子が転ばず滑れるのを見て少し気持ちが変わったのか、
恐怖心が薄れて笑いながら練習し始めた。
こうなったら子供は覚えが早い!
この勢いのままゲレンデへデビュー!!
普通に滑れる(笑)
滑れると楽しくなって、もう一回、もう一回と・・・
こんなに早く、取りあえずではあるが滑れるとは正直、予想外(笑)
これで学校のスキー学習も大丈夫かな~
