fc2ブログ

家族でキャンプ!道央編

7月30日(火)~31日(水)

年に数回しか行けない家族でのキャンプ。
僕の休みが火曜日と水曜日という平日なので仕方がないのですが・・・
しかも娘が小学生になり休ませるわけにもいかないので余計に。

今回は道央圏にキャンプに出発!
僕は前日の夜にナイターでサッカーしてしまい、ちょっと疲れが残ったままの出発になりました。

この日は快晴!
天気には恵まれていた!

まず向かったのは砂川にある岩瀬牧場のレストラン『RIVISTA』

IMG_0944_convert_20131010223826.jpg

こちらはモッツァレラチーズを使ったパスタやピザが有名なよう。
どちらも大好きなので楽しみ!

お店自体もハンドカットのログハウス!
これもイイ!!

ログハウスは本当に憧れちゃいます。
実際住むのマシンカットやポスト&ビームとかのほうが快適なのかもしれないですが、
やはりワイルドなハンドカットで丸太剥き出しのこの感じ、堪らない!!
料理を待つ時間もキョロキョロ店内を見回してしまう。

開店と同時に入店したが、平日にもかかわらず続々とほかのお客さんも来店。
人気あるんですね!

出てきた料理も美味しそ~!

・・・・

・・・・

って写真撮らずに食べてしまった・・・(笑)
その後レストランのすぐ下にあるアイスの店舗でアイスも食べてから、今日のキャンプ場へ移動。

IMG_0948_convert_20131010223849.jpg

いい景色。
走っているだけで癒される、北海道最高!!

キャンプ場は最近の我が家の定番『カムイの杜キャンプ場』
ホントに快適で便利なところです。

IMG_0950_convert_20131010223910.jpg

テントを設営して僕は一休み。
娘と嫁は遊具で遊びに。

娘はテントで寝るのと、ここの遊具で遊ぶのが目的みたいなもんです。
これもここの魅力の一つ、子供を遊ばせちょっとゆっくりできる(笑)

そして今回、嫁がスクリーンタープを買ってくれたのでさらに快適!
虫を気にせずハーフパンツでも虫刺されなしだ!

晩御飯のBBQを食べテントへ。

新しく買った寝袋をどっちが使うかで娘と取り合い、ジャンケンで勝負!!
ヨシっ!!!勝った(^-^)V
でもいじけてるので、仕方なく娘に譲って就寝(笑)

明日は観光の定番『旭山動物園』
混んでるだろうな~

そして31日、この日も快晴!
ってか暑すぎ・・・

IMG_0957_convert_20131010224002.jpg

キリンがすぐ近くまで、
伸ばせば手が届きそう。

そして1番人気のアイドル
シロクマ!

IMGP2270_convert_20131010224228.jpg

IMG_0955_convert_20131010224030.jpg

モグモグタイム!
ナイスダイブ!
何年経ってもサービス精神旺盛だ!

IMG_0962_convert_20131010224050.jpg

そしてふれあい広場的なところでは・・・
蛇に触れますサービスが、
どんなサービスだよっ!と思わず突っ込みたくなるが、触りたい!
娘は無理だろうな~、「触るかい?」と聞いても案の定「嫌・・・恐い・・」
そうだろうね。

でも、僕の目の前にいた娘と同じくらいの男の子が触ってるのを見たとたん、
「私も触りたい」

マジか?
あの臆病な娘が・・・
小さなきっかけで勇気が出るもんなんですね子供は。

IMGP2308_convert_20131010224134.jpg

触った感想は・・・「普通だった」です。
普通?
何が?(笑)

久々に丸々2日間一緒に遊べて楽しい旅でした。
平日の休みも、普段は僕が釣りだサッカーだであんまり家にいないし(笑)

ん~、帰りたくない!!













スポンサーサイト



.30 2013 キャンプ comment2 trackback0

ルアーフィッシング初体験のガイド

7月23日(火)

この日は会社の後輩がルアーフィッシングやってみたいというのでガイドです。
道具はひとまず友達に借りて出発!

最初の釣りでボウズはこの先ルアーが嫌いになっちゃうかもしれないので、
どうにか釣らせてあげたい。
う~ん、悩む。

そして彼は悪気は全く無くこういいます「釣れる場所に連れて行ってください!!」と

みなさんも経験あるかもしれませんね~、この軽い気持ちの一言。
何年もかかって開拓してるポイントですよ・・・
しかも必ず釣れるポイントなんてそう無いですし(笑)

まぁでも気持ちは分かります。
釣りに行くんだから、釣りたいに決まってる!!
俺もこれくらい素直に釣れるところに連れて行ってもらってれば、
ルアー開始からの釣れない数年の暗黒時期は短くて済んだのかもなぁ・・・

幸い遠出することには抵抗がないらしいので、
今回は十勝方面への遠征にしました。

サイズは望めないが、釣るだけならおそらく釣れるであろうポイントへ!

到着後30分くらいはキャス練!
思った以上に早くコツを掴み始める。
野球でピッチャーやったりしてるそうだし、そうゆうのも関係してるのかな。

IMG_0930_convert_20131009220634.jpg

キャストの練習の見本にと投げた僕のルアーに早速HIT!!
相変わらず魚影は濃い、活性も文句なし!!

IMG_0931_convert_20131009220700.jpg

綺麗な魚体。
いつ来ても遊んでくれて有難う!

練習もそこそこに終え、いざ実釣!

数等のキャストで早速チェイスが確認できたが、本人は気づいてない様子。
最初のうちって魚が見えないんですよね~
偏光グラスがどうのってことじゃなく、すぐ足元にいても見えない。

リトリーブスピードの修正と、スットプ&ゴーを伝えたその直後!
何度かチェイスをしてきていた魚影がルアーのすぐ後ろに!
さっきまでは、ルアーが早すぎて自分のテリトリーから出てくるまでに至らなかった魚が、
今度のスピードには喰い付きたくてウズウズという感じ。
ウォブリングするルアーに釘付けだ!

ふっとスピードが緩んだルアーに魚影が急接近!
そして再度動き出した標的に迷いなくアタック!
HIT!!!!!!!

突然の当たりに興奮気味!
引きを楽しむ余裕もなく一気にリールを巻く(笑)
みんな最初はそうだよなぁ~
そしてラインは巻きすぎる、これもあるあるだ(笑)
ちょっとパニック気味のままキャッチ。

IMG_0936_convert_20131009220738.jpg

嬉しそうですね~!
最初の魚は誰だって嬉しい!

まずは1匹。
一安心だ。

このあともコツを掴んでキャストを繰り返す。
狙い通りとまではいかないのだろうけど、初めてにしてはいい感じ。
もっと反対岸や木の枝か何かに引っ掛けまくると思っていたから意外だった。

サイズは小さいがいい場所にルアーさえ落ちれば魚は出てくる。
やっぱりいい川だなぁ。

彼も5~6匹は釣れちゃいました!
当たりだけなら倍はあったかもしれません。

しかし最後の大場所で深場に気付かず胸まで水の中に(笑)
ひとまずお昼も過ぎたので、着替えも兼ねてここで一休み。

帯広で豚丼食べたこと無いって道産子とも思えないこと言うので・・・

IMG_0939_convert_20131009220755.jpg

1番のおすすめ店へ!
やっぱ美味いわ~!!
でもここ数年は繁盛しずぎですね~
待ち時間が辛い。

普通ならここから第2Rなんですが、なんか疲れてそうだし、
僕もお腹いっぱいで動くのがおっくうに・・・

「温泉行くか・・・」

てな感じで幕別で温泉入って明るいうちに帰路に。
ある意味十勝を満喫した釣行でした。
もし最後にスイーツなんて食べてたらただの釣りデートですわ(笑)

今回は、釣り仲間が少しづつでも増えるといいな~
って思いでガイドがてら一緒に釣行しましたが、簡単に釣れすぎて逆効果だったかな?
苦労してやっと1匹くらいがちょうど良かったかも・・・
などちょっと反省しながら車を走らせて札幌へ。

ちょうどいいってのは難しい。





.23 2013 釣行記 comment0 trackback0

天然芝でサッカー!!

7月17日(水)

今年は毎週水曜日に朝からサッカー!!
これがライフサイクルに。

この日は白旗山競技場の天然芝コート!!
超綺麗に整備されてますが、レンタル料金は安い。
う~ん、素晴らしい!!




肝心の試合結果は忘れましたが(笑)
1点だけ得点出来たことは覚えてます!

.17 2013 サッカー comment0 trackback0

芦別川

7月10日(水)
空は曇天・・・今にも雨が降りそうだが、行ってきました芦別川。

AM3:00に家を出て、ゆっくり走って5時すぎに到着。
しかしちょっと眠ってしまって6時から釣行スタート!!

今回は単独釣行。
車から降りると霧雨が・・・
これくらいの雨なら全く問題ない・・・はずだったのですが!
コンタクトレンズを持ってくるのを忘れてる~!!
仕方なくメガネでやることにするが、偏光グラスもかけれない!!
しかも霧雨がレンズに付いて視界が悪い!!
スタートからテンションだだ落ちです。

そうは言っても釣らないで帰れない。
昨年も2回ほど来ているポイントへ入渓。

水量がめっちゃ少ない!
それもそうか、5月の寒さと天候不順が嘘のように、6月からほとんど雨も降っていない。
しかもここ数日はバカみたいに暑い!

IMG_0918_convert_20130710104421.jpg

しかし、入渓してすぐのこの浅い瀬の中から10センチくらいの魚が追ってきた。
幸先いい~、かも(笑)

そして少し上流の2つ目のポイントでキャスト!!
アップに投げたミノーへ着水直後に銀色に輝く魚影がアタックしてくるのが見えた!!
そのまま、ミノーの後ろを右に左に蛇行しながら追ってくる!!
流れの弱まった所でストップ&ゴー!!をかましたら1擊でHIT!!!!!

うひょ~!
気持ちいい食わせ方だったなぁ~!

ルアーをガッツリ咥えた魚はまず下流へダッシュ!
緩めのドラグをギギッと鳴らしたかと思ったら、今度は急旋回して上流へ向かってジャンプ!!

そこに見えた魚体はニジマス。
サイズはイマイチだが元気はいい!!
楽しいファイトをしてくれる奴だ!!

IMG_0920_convert_20130710104448.jpg

25センチくらいですが、今年一番のファイト(笑)
今年は魚自体が全然釣れてないから、このサイズのファイトでもかなり楽しい!!

釣れたミノーも新しく買ったものだけに、結果が出てそれも嬉しい!

そうしてまたちょっと上流のポイントへ。

IMG_0921_convert_20130710104518.jpg

ここも浅いな~。
去年はスゴくいい感じのポイントだったのになぁ~。

と思いながらキャスト!

またも着水後、水面直下でのアタック!
そして今回はそのままHIT!!!!

サイズは一緒、こいつはジャンプしまくり~!!
2回!!
3回!!
いつまで跳ねてんだ~(笑)

IMG_0924_convert_20130710104538.jpg

さっきと同じ魚じゃないの?
全く同じ様なサイズ。

この魚を釣り上げた直後、とうとう雨が本降りに・・・
本降りというか、豪雨に(笑)
さすが山の上の天気はヤバイ。
メガネに水滴がつくなんてレベルじゃない、レンズを水が流れ落ちる。
少し待てば止むかもしれないが、先日も落雷で事故があったと報道もあったし、
ここは無理せず撤退だなぁ。

実質1時間も釣りできなっかた~
でも気分転換にはなったし、引きも楽しめたし、今日は終了。

先週も水曜日だけ雨だったなぁ、びしょ濡れでサッカーだったし。
今日もびしょ濡れ(笑)

なんだか嫌な天気の流れだな、来週は晴れるかな~。

.10 2013 釣行記 comment2 trackback0

日高地方遠征!

7月2日(火)、天気は快晴!!
約1ヶ月振りの釣行に行ってきました。

連日の好天気で当日も気温も高く、湿度も少ない、気持ちのイイ天気でした。

今回の同行者は初めて一緒に釣に行くN原さん。
以前の職場の同期で、年賀状のやり取り程度で会うことはほとんどなかったのですが、
最近LINEでやり取りしていたら、なんとフライを始めたとの事!
ならばと早速休みを合わせて行ってきました。

今回は日高方面、S川とその支流へ向かいました。
まずは1匹釣らせるのが目標です。
最初はガイドに徹しよう!

到着し用意をし始めたら、彼のウェーダーから大量の水が・・・
干し方間違ったみたいです(笑)

仕方なくそのびしょ濡れのウェーダーを履いて入渓!
ん~、気持ち悪そう(笑)

入ってすぐのポイントでフライを流すN原さん、思ってた以上にちゃんとキャストできてる!
しかし、反応する魚は出てこない。
魚いそうだけどな~・・・
活性の確認も兼ねてそのポイントでルアーを投げてみると、1投目にチェイスが!!
そして2投目、さっきの魚を押しのけて奥から黒い影が一気にアタックしてくる!!
そのままいきなりのHIT!!!!!
ガイドに徹してと言っておきながら、結局キャストしちゃう(笑)
そして魚影見るとほっとけない!

釣れた魚は25センチのオショロコマ!
茶色が強い体にオレンジの鮮やかな斑点がとても綺麗!
初めてオショロコマをみるとのことなので、かんな魚だよ~と見せてたら、
写真撮る前に流れの中に見事なダイブ、そのままオートリリースとなっちゃいました。

でもいつも通りの魚影の濃さと、活性も悪くないと確認できて一安心。

そのすぐ上のポイントでまた2人でキャスト。
ここではチビニジがすぐに釣れる。
これが本当に小さい(笑)

IMG_0880_convert_20130703132417.jpg

そもそもそんなに大物が釣れる場所じゃないので、超細軸のフックにして来て正解だった。
その魚を取り込んでる時に近く流れの筋でライズを発見!

その場所をN原さんに伝え、使ってたフライも飛び交う虫より大きすぎるようなので変更。

そしてキャスト!!
しっかり流れの筋に乗っている。
キャスト後ラインを直したりはまだ出来ないようだが、いいところに向かってる・・・
先程ライズした場所の30センチ程手前にフライがさしかかった時!!
とうとう来ました!
バグっと見事にHIT!!!!!

突然のヒットに焦ったのか、思いっきり合わせるN原さん!
合わせた途端に水中から飛び出す魚体~!!!
飛び出した魚体は美しい放物線を描き、飛び散る水滴は強い日差しにキラキラ!
僕にはスローモーションのようにその光景が(笑)
これはバレたかな・・・と思ったが、
彼の後方の岸まで飛ばされた魚体は奇跡的にまだバレてない。
下顎にしっかりとフッキングしたままでした(笑)

釣れたのは、ほぼ先ほどと同じサイズのチビニジ。
生まれて初めての空中遊泳を体験したその魚も無事にリリースでき、彼もホッとしておりました(笑)

その後もおチビちゃん達と遊んでもらい。
下流に向かう。

そこではオショロコマの猛攻にあう。
スプーンで釣ってましたが、ナチュラルに流すだけでなくちょっとアクション強めの方が今回は釣れる。
サイズはそれほどでもないが、意外とイイ引き!!
いや~最高に楽しい!!

IMG_0897_convert_20130703132626.jpg

10時頃、ここからは支流へ移動。

IMG_0888_convert_20130703132948.jpg


ここでも同じようにチビニジとオショロコマがお出迎え。

IMG_0883_convert_20130703132444.jpg

こんなチビも(笑)

IMG_0891_convert_20130703132642.jpg

数だけは釣れるんですが、釣れるのは幼さが残る顔つきの幼魚ばっかりです。
N原さんも一人で釣り上げている!

結局、彼は6匹。
今までで一番の釣果だったらしく喜んでくれていました、はぁ~良かった~。

次は少しサイズアップを狙って、また一緒に釣り行きたいです!




.03 2013 釣行記 comment2 trackback0

プロフィール

kitanoturibito

Author:kitanoturibito
1975年生まれ

札幌市在住の道産子

血液型
AB型ですがなにか?

趣味
アウトドア・釣り・サッカー

好きな音楽
thee michelle gun elephant
The Birthday
Blankey Jet City
JET
・・・etc.

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR