fc2ブログ

久々更新・・・

なんとなーく面倒で更新怠ってました・・・
8月は暑い日が続いてますね~
もううんざりです。

では早速釣行のご報告から。
8月中旬珍しく一人での釣行。

遠出もきついので、比較的近場での釣りです。
まぁ近場といっても雨竜方面の川なので2時間位は走ります。
今年のシーズン初めに行ったときには魚の気配が無かったのですが、
昨年も真夏にいい思いしてたので、釣れないはずが無いと確認の為に再度訪れたわけです。

渓相はこんな感じでした。

IMG_0451_convert_20120812210354.jpg

入渓してすぐに小さな当たりがあり期待が持てる!
やっぱり魚は居る!!

そしてほどなく追って来る魚影が見えた、しかも2匹同時に!
しかしつつくだけで食付きはしない。

いいポイントでも同じようなことが続く。

いろいろ手を変えて試す。
そして、やっとのことでHIT!!

IMG_0449_convert_20120812210236.jpg

元気な小虹ちゃん!!
生意気にジャンプなんかしちゃいます(笑)

その後は同サイズの虹鱒を5匹ほど追加し車へ戻る。
魚は居るがサイズは小さい、まだ午前中の早い時間、ん~違う川行ってみよう!

地図見てると、赤平に行ったことないダムがあったのでそこへ向かう。

1時間くらい走って現場へついてみてびっくり!
ダムの寸前でゲートが閉まり通行止めに・・・
だったらもっと手前に案内とか出しといてよ・・・
結局釣りもできず、回り込む道もなく、あえなく断念。

こうなると移動が裏目に出たかな~

次は帰りがてらA川へ向かう。
今年から通い始めた川で、ポイントも探りきれてない川だ。
濁りやすい川で、数日前の雨が気にはなるがまぁダメもとで行ってみよう。

到着してみると、濁りも水量もどうにか釣りになりそうな状況。
濁りに合わせてちょっと派手目のミノーで攻める。

まずはラパラ!
最近僕らの釣り仲間でブームになっているCD7、カラーはなんて言うのかな?赤頭?(笑)

IMG_0453_convert_20120812210525.jpg

IMG_0458-001_convert_20120814232647.jpg

写真のポイントでターンさせたらゴツンとHIT!!

引きが強くてもっとデカいと感じたんですがサイズは30㎝ちょい・・・
ここは釣れたらデカい川なはずなんですが・・・

でも、釣れたし、ファイトも十分楽しませてくれたしいいか!!
同じ場所でもう1匹同サイズをゲットし移動。
上流へ向かって釣り上る。

先程と同じようなちょっとした瀬の中をアップクロスで狙う!
ルアーはフローティングミノーのビットストリームへチェンジしている。
今度はちょい早巻で流れをまっすぐ引いてきたらドンッ!!HIT!!です。

IMG_0457_convert_20120812210756.jpg

IMG_0456-001_convert_20120812210649.jpg

サイズはまたも同じくらい。
しかし、瀬の中でミノーを使ってのアップクロスでの釣り!!
最近では一番面白い釣りができたな~

この後も2匹ほど同サイズの虹鱒を釣り上げ終了~
押しが強い流れを歩き続けて膝はガクガク・・・
戻るときに足を滑らせ2回も転倒(笑)
釣り終わってからびしょ濡れになっちゃいました!
でも年のせいなんでしょうかね~?
最近釣りに行けば1回は転んでるような・・・

この川にはまた来なきゃならないな~
50アップの実績も多い川らしいので、今度こそデカ虹だ!

最後に今回の釣行で活躍してくれたルアーたちです。

IMG_0461_convert_20120812211055.jpg


スポンサーサイト



.26 2012 釣行記 comment5 trackback0

2012年、道東遠征! S川編

S川へ到着したのはお昼前。
昨年入ったポイントへ案内するとそこには先行者の車が。
それでも川の近くまでと、車を進めたその直後・・・

mending-flyさん愛車の動きが止まる・・・

そう、ぬかるみに見事に埋まってしまったのだ!

もうこうなると押しても引いてもどうにもならない・・・
タイヤの下に木の板や大きめの石を敷いてみるがどんどん埋まってしまう。
邪魔な泥を掘り起こしても事態は改善しない。
1時間近く格闘するが、車の中も外も泥だらけになっただけ、もうお手上げだ!
携帯も圏外で人のいるところへは歩いて行けるような場所でもない。

こうなると僕たちの希望の光は、さきほどあった先行者の車だけ。
車の中には当然人はいない・・
戻ってくるのを待つしかないのだが、じっともしていられない。
上流へ下流へ探しに歩くが人影はない。

後数時間はこのままかと諦めかけてたその時、mending-flyさんが人影らしきものを発見!
僕が走り寄るが、残念ながら折れた木が人に見えただけだった・・・
が・・・
その後方から今度は本物の人影が!!!
「やった・・・助かった・・・」
事情を説明すると快く釣りを引き上げ、僕らの車を引き上げてくれた。
牽引ロープも所持してくれていたので、それをつなぎ一気に引き出す。
そしてそのおじさんは水だけくれと言って、水筒の水を一飲みすると颯爽と去って行った・・・
動転していた僕らはお礼を言うのが精一杯で、名前すら聞かずじまい・・・
本当に助かりました、ありがとうございました!!

しばらく疲れのなか呆然としていたが、せっかくここまで来たのだからと釣りをすることに。
先程の恩人は「釣りするなら下流しか攻めてないから、上流に行きな!」と
アドバイスまで残して行ってくれたので、その言葉通り釣り上ることに。

軽めのスプーンに結び替え、飛びのテスト代わりのキャストに小魚が3~4匹追かけてくる!
なんだ?
今度は釣るためのキャスト、僕のルアーが連れてきたのは、ちっちゃな虹鱒でした。

IMG_0415_convert_20120807213052.jpg

mending-flyさんもさっそく釣っている!
やはり小虹。

この後はもう入れ食いもいいとこ、この魚影の濃さは異常です。
数えきれないほどの数釣りを楽しませてもらいました!!

サイズは小さいのばかりですけどね(笑)
20センチ~25センチのサイズばっかり。

IMG_0413_convert_20120807214015.jpg

ですが、引きはそこそこ強い!!
楽しい釣りですが、釣れすぎてちょっと飽きちゃうという贅沢さ(笑)

IMG_0419_convert_20120807212944.jpg

この後もサイズアップを求めてポイントを変えたりしましたが、結局大物は1匹も顔を出さず。
日没間近で終了。

は~、久しぶりに1日中釣りしたな~!
日の出から日没まで、贅沢な1日でした!
途中大きなアクシデントもありましたが、まぁそれも楽しい思い出です!!

ここからの帰り道のことを考えると気が遠くなりますが、ゆっくり帰ろうと思います。

大物アメマスは今回姿だけで釣れませんでした・・
雨が降った後にでもまた来ます。
次回こそ70オーバーだ!!

.07 2012 釣行記 comment5 trackback0

2012年、道東遠征! O川編

8月4日(土曜)天気は曇り。
前回の記事で書いたように、今日はmending-flyさんと道東遠征である。
アメマスの有名河川へ大物を求めての旅なのです。

天気は曇りで途中は濃霧で前が見えないほど・・気温も上がらずかなり涼しい。
4時に現地O川へ到着。
橋の上から見る限りでも、昨年そこにあった深みのポイントは土砂で埋まっている・・
とは言え、近くで見てみないことには納得も行かないので、速攻用意をして入渓。

mending-flyさんがフライの準備をしてる間に、川の様子見に僕が先行する。
近くで見ても深みはほぼ消え、フラットに近い流れになっていた。
しかしよく見ると、僅かに残った流れの溝に数匹の魚影が見えた!!
その上流にも数匹の群れが!!
更に倒木の下にはかなりの大群も確認できた!!

魚は居る!
僕は待ちきれずにストーキングで近づきルアーをキャスト!!

浅い流れの中をゆらゆらっと底を取りながらスローで引いてきたスプーン・・
群れ先頭の魚はヒラっと避ける。
しかし2番目で泳いでいた魚がフラフラっと追かけてくる!!
これは食う!!!!
緊張しながらも、リトリーブスピードはそのまま・・・
5メートルほど追いかけてきた魚が、ふっと止めたルアーに飛びかかる!!!!
見事1投目でHIT!!!!!!

食付いた途端に上流へギュンと走る!
アメマスの引きでは無い!

きつめに設定していたドラグもなんのその、ラインをどんどん持っていく!!
そして急激にUターンして下流へダッシュ!!
そのままの勢いで2連ジャンプ!!

カラフトか?
この川には虹はいないし・・・

ギラギラと水中で右に左に大暴れ!!

引き寄せてみてびっくり・・
サクラじゃないのか!?!?

確かにヤマメはいる川だし、最近釧路方面で海サクラが上がったなんて話も聞くからなぁ・・
それにしても10年近く通っているがこれは初めて。
サクラが釣れるのは嬉しいですが、川ですからね・・
mending-flyさんにも見せたかったのですが、待っているわけにもいかず、
写真だけ撮って速攻でリリース・・
かなりいい顔付で、ホントにナイスファイトの1匹でした。
サイズは45センチくらいでしょうか。
本命ではないですが、まずは1匹!!

IMG_0411_convert_20120807213915.jpg

それにしても1投目で釣れてしまうとは、これ以上のスタートは無い!
これで連続釣果記録も無事伸ばせてプレッシャーからも解放された(笑)

この時期にサクラって釣れるんですか?
基本川と湖の釣りしかしない僕にはサクラマスってターゲットになることが少なくて・・
時期もポイントも必要性が無くて調べたこともないもんで、知識が全くない。
まぁ湖ではたまに釣れますが。
川ではそもそも釣っちゃだめだし・・

この後すぐにmending-flyさんが合流し、更に攻める。
彼はウエットのシステムで探る。

しかし、さっきの1匹が奇跡だったのか、この後は当たりがさっぱりない。
道東方面はしばらくまとまった雨もなく、渇水気味で、魚もいるんですが擦れてるんですね~。
このポイントではこれ以上粘っても結果が出ないようなので上流方面へ移動。

次のポイントは昨年大物を複数釣り上げた1級ポイント!

しか~し!!!!
ここも深みがほぼ埋まり、なんてことないポイントになり下がっている!!!!

IMG_0412_convert_20120807211445.jpg


多少は魚の影が見えるものの、それほど大きくはない。
しかもルアー・フライともに反応しない。

どんどん釣りあがるが、群れはここまでは上っていないらしく、チビアメが釣れるようになった。
チビアメが入れ食いになると、そこにはもう大物の釣果は期待できないのだ。
最初のポイントにいた群れも、結構前に入ったもので、そのほかの群れはまだ入っていない様子。

ここではチビアメに混じってヤマメも釣れた。

IMG_0444_convert_20120807212813.jpg

あまりに釣れるので、ここでフライを貸してもらい僕もフライフィッシングに挑戦!!
ちっちゃなライズが目の前でパシャパシャ・・
そこへめがけてキャストするがフライが思い通りに落ちない(笑)
フライよりラインのほうが奥へ行ってしまう・・これじゃ釣れないわな~
たまにうまく流れに乗せても、食いついた当たりに全く合わせられない!!
何度も同じようなミスを繰り返して、2人で爆笑しながらも繰り返しキャスト!!
こうなったら意地でも釣らなければ気が済まない!

そしてとうとう最初の1匹が!!

・・・

・・・

チビウグイです・・フライでの初物がウグイか~(笑)

まぁそれでも粘ってアメマス2匹ほど釣らせてもらいました。
ドライに魚が出てくる瞬間はやっぱりいいですよね、
ルアーとはまた違った繊細さが要求される釣りですが、楽しい!
そのうち本当に始めなきゃなぁ・・

ってお遊びもここまで、これ以上は期待できないので他の川へ移動です。
次の川は昨年も虹鱒が釣れたS川。
雰囲気がいいので1度はmending-flyさんを連れて行きたかった川なのでちょうどよかった。

しかし・・
到着直後に大事件勃発!!

続きはS川編へ・・・

.07 2012 釣行記 comment0 trackback0

道北遠征釣りキャンプ

7月30日の夜中、道北T川へ向かって札幌を出発する。
以前より計画していた釣りキャンプの日がやっと訪れた!

今回の遠征には僕とO君、そしてN君とその彼女のOさん、合計4人での旅。
本来の予定では道東でアメマス狙いの計画だったのですが、前回のT川の話をしたら
そっちに行きたいと全員の意見が一致し行先変更、一路道北へ向かったのでした。

到着は31日の午前4時頃、天気は曇り。

川沿いに走りポイントを探す。
前回入ったポイントの近くに、今回は反対側の岸へ入渓!

少し上流に流れ込みが見える。
そのポイントを目指しながら釣り上る。
各々が事前に調達したルアーを結びキャストをする!
僕以外はミノー、僕は12gのスプーンで探る。

しかし誰一人当たりがないまま目指していた大場所へ。
先についた僕が探るが当たりがない。

そこへ追いついてきたのはO君、UguiMasterの異名を持つ彼ですが今日は前回のリベンジに燃えてます!

そして流れ込みの中へシンキングミノーをキャストしたO君へ待望の初HIT!!!!

大きくロッドがしなる!

「デカい!デカい!」とO君は叫ぶ!

でも走り寄る僕らはあんまり信用していない(笑)

ン・・・?
この引きは・・・?
もしかして本当にデカいのか!?

水面に出来た波と、魚の尾が跳ね上げる水しぶきでかなりの大物と分かった!!
こうなるとバラしだけは・・・祈るように見守る!
かなり楽しげにファイトしている~

浅瀬に引き寄せる、残るはネットに収めるだけ。
しかし、なぜかO君は魚の尾側からネットを近づける・・
おいおい、逃げちまうだろっ!!

そんな心配をよそにどうにか無事にネットイン!!!!

IMG_0404_convert_20120802211849.jpg

ナイスファイトをしてくれた魚体!
本流で揉まれたパワフルなファイトでした!

IMG_0403-001_convert_20120802211946.jpg

待っていた僕らの想像を超える魚体・・
本当にデカいな・・ちきしょう(笑)

写真撮影と計測
サイズはジャスト60㎝でした!!!
お見事!!!

このHITでテンションあがった僕らも更なる釣果を求めてキャストしますが、当たりなし。
そんな中、KanturiQueenことOさんが「当たった・・」
そして同じ場所へキャスト!そして本当にHIT!!!

今度も大物か!?

いやいや・・・

それは・・・

ザリガニですよ(爆笑)

たしかにデカいけどね~(笑)

このポイントはこれにて終了。
車にて移動します。

移動中に雨が降ってきました、結構強い雨です、雷も・・・
しばらく車内で待機、やまなければこれで終了になっちゃいます。

1時間ほど仮眠をとって起きると雨は霧雨程度になっていた、ホッ。

次も前回攻めた場所へ入渓。
キャストするなりHIT!!!!
お~幸先いい!!
ですが、すぐに嫌な予感・・というか全く引かない・・
やっぱりね~、見事なウグイちゃんでした・・
その後も全員でウグイの猛襲に遭い、望んでいない入れ食い状態に。

このポイントも諦め、更に上流へ移動。
大きな支流との合流地点に入渓。

結果は散々・・
チビ虹だけ。

その後は雨も降り、ほどなく川は濁流に・・・
イブニングの時間帯は全く釣りにならず終了。

キャンプ場に向かいテント設営し夕食に。
みんなでジンギスカンを食べるが、雨足はどんどん強まる。

そして温泉へ入りに行く頃にはまたも雷雨!
札幌にいる家族やら友達から注意報出まくってるよ~とメールが・・
温泉からすっきりして帰ってきたら、もうそこは水たまりのように・・

これはテント泊は無理!!
すぐに撤収を始め、結局車中泊。

釣りも満足にできず、そしてキャンプすら途中で断念という残念すぎる結果に・・

釣果もこんなチビ虹が2匹だけ・・

IMG_0409_convert_20120802212100.jpg

何しに来たんだか(笑)

O君のデカ虹が拝めただけが今回の収穫でした。

明けて8月1日、この日も小雨が降っている。
川は全て濁流、みんなぐったりで湖に行く気力も無さそう・・
結局そのまま札幌へ帰ることになりました。

今回は不完全燃焼の釣り&キャンプでした~

天気予報は信用してもいいのかもしれませんね、
いつも外れるからと思っていましたが。

これからシーズン終盤、ほとんどが道東への遠征になるでしょうからT川へのリベンジは来年でしょうかね。

次の釣行はmending-flyさんと道東遠征に行く予定!
今度こそ釣りまくるぞ!!
.02 2012 未分類 comment1 trackback0

プロフィール

kitanoturibito

Author:kitanoturibito
1975年生まれ

札幌市在住の道産子

血液型
AB型ですがなにか?

趣味
アウトドア・釣り・サッカー

好きな音楽
thee michelle gun elephant
The Birthday
Blankey Jet City
JET
・・・etc.

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR