鍋と誕生会!
29日、昼に釣りを切り上げました。
この日は予定がいっぱい!
もともと釣りの予定は無かったんですが、無理矢理ねじ込んだスケジュールでした。
帰宅しすぐに向かったのがインフルエンザの予防接種です。
近所の病院にO君と共に向かい無事接種完了!!
その後はO君宅で鍋パーティーです!
元々の予定はこの鍋!!
O君も1歳9ヶ月の娘さんが居ます。
うちの娘は明日誕生日、4歳最後の夜を楽しく過ごしました!!
人見知りで、モジモジのうちの娘・・
帰る頃にやっと仲良く一緒に遊び初めて、帰りたくないとダダをこねる・・
いつもこのパターン。
全く困ったもんです(笑)
30日、この日は娘の5歳の誕生日!!
もう5歳か・・早いなぁ・・
この調子だとすぐに小学生・・中学生・・って、いや〜複雑な気分だな。
幼稚園が午前中で終了だったのでイーアス札幌の「キドキド」へ。
子供の遊び場ですね、色々自由に遊べる道具が揃ってます!
平日ですが結構混んでました。
ずっと走り回ってましたね〜、子供って疲れないんですかね・・
楽しそうで何よりです。
その後夕方に帰宅して誕生会です!
手巻き寿司と唐揚げを作ってもらい食事!
いいね〜唐揚げ!!美味い!!
フライドポテトも美味い!!
でも娘の気持ちは既にケーキに(笑)
ケーキ♪ ケーキ♪ と歌ってます(笑)
最近は配達してくれるのもあり「きのとや」さんに注文することが多い。
定番のお店ですがやっぱり美味いんですよね〜!
対応もすごく良くて気持ちいいし。
ケーキはこんな感じ!

ろうそくの火も上手に吹き消して!いただきま〜す!
う〜ん!!美味しい!!
そしてプレゼントはルームテント。
子供って狭いところに入るの好きですよね?
僕も小さい頃は押入れに入ったりするの好きでしたが、娘もテントが好きだったので買いました。
なんてことない組立式のテントですが、大喜びしてくれました!
早速、ぬいぐるみやら絵本やら、お気に入りのものを運び入れてました。
このまま元気に育って欲しいものです!
誕生日おめでとう\_(^◇^)_/\(*^^*)/
この日は予定がいっぱい!
もともと釣りの予定は無かったんですが、無理矢理ねじ込んだスケジュールでした。
帰宅しすぐに向かったのがインフルエンザの予防接種です。
近所の病院にO君と共に向かい無事接種完了!!
その後はO君宅で鍋パーティーです!
元々の予定はこの鍋!!
O君も1歳9ヶ月の娘さんが居ます。
うちの娘は明日誕生日、4歳最後の夜を楽しく過ごしました!!
人見知りで、モジモジのうちの娘・・
帰る頃にやっと仲良く一緒に遊び初めて、帰りたくないとダダをこねる・・
いつもこのパターン。
全く困ったもんです(笑)
30日、この日は娘の5歳の誕生日!!
もう5歳か・・早いなぁ・・
この調子だとすぐに小学生・・中学生・・って、いや〜複雑な気分だな。
幼稚園が午前中で終了だったのでイーアス札幌の「キドキド」へ。
子供の遊び場ですね、色々自由に遊べる道具が揃ってます!
平日ですが結構混んでました。
ずっと走り回ってましたね〜、子供って疲れないんですかね・・
楽しそうで何よりです。
その後夕方に帰宅して誕生会です!
手巻き寿司と唐揚げを作ってもらい食事!
いいね〜唐揚げ!!美味い!!
フライドポテトも美味い!!
でも娘の気持ちは既にケーキに(笑)
ケーキ♪ ケーキ♪ と歌ってます(笑)
最近は配達してくれるのもあり「きのとや」さんに注文することが多い。
定番のお店ですがやっぱり美味いんですよね〜!
対応もすごく良くて気持ちいいし。
ケーキはこんな感じ!

ろうそくの火も上手に吹き消して!いただきま〜す!
う〜ん!!美味しい!!
そしてプレゼントはルームテント。
子供って狭いところに入るの好きですよね?
僕も小さい頃は押入れに入ったりするの好きでしたが、娘もテントが好きだったので買いました。
なんてことない組立式のテントですが、大喜びしてくれました!
早速、ぬいぐるみやら絵本やら、お気に入りのものを運び入れてました。
このまま元気に育って欲しいものです!
誕生日おめでとう\_(^◇^)_/\(*^^*)/
スポンサーサイト
久々の釣り!!
11月29日(火曜)、ようやくの釣りです!
今日は近場のダム湖へ!
普段は行かない湖ですが、この時期だけサクラが釣れるかもとの事で行ってきました。
同行者は前回に続いてugui-masterことO君と2人です。
僕とO君での釣行はかなりの確率で天気が悪い・・
今日はどうかな?
朝7:00に迎えに行き合流、1時間かけて現地へ。

どんよりしてますが、2人の釣行でこの天気はマシな方(笑)
夜に降っていた雨も上がり、気温もそれほど寒くない。
この時期にしてはいいコンディションかもしれない!
昨年も一度だけ来たダム湖、その時は3匹くらい釣れた。
今回もいい思いさせてくれるかな〜。
駐車スペースへ車を停め、岬の先にあるポイントへ向かう。
周囲に釣り人の姿は無い、貸切状態だ。
まずは2人ともスプーンで開始!!
セオリーでは遠投してファーストリトリーブなのですが、反応が無い・・
始めてから20分・・反応なし・・
攻め方を変え、軽目のスプーンに変更し少しゆっくり目に巻く。
カウントダウンし棚を探る・・4.5gのスプーンですので沈みは遅い。
8カウント待ってリトリーブ、ストップ等のアクションは加えずのダダ巻きにする。
管釣りに似た攻め方だな〜
半分程引いてきたところでこの日1回目の当たりが!!
ルアーはダイワ・チヌーク・シルバーブルー!
今年はシーズン当初から相性の良いルアーです、川でも湖でも結果を出してくれる。
「やっと、当たりがあったよ!」とO君へ報告、この一言でテンションが少し上がる!
ライズもない釣りでは、魚の気配が感じられないのでやる気を保つのが難しい・・
ここでO君の恒例行事といいますか・・仲間内では撒き餌と言われている生理現象が彼を襲う(笑)
途中コンビニにも寄ってきてるんですよ、なぜ毎回・・
やっと反応が出てきたところでO君が一時離脱。
僕一人で攻め続ける。
まぁ、こういう時に限って動きがあるもの!
O君がウンを出してる頃、僕に幸運が!
ルアーを追ってくる魚影が見える!焦らずリトーリーブ!
ほんの2m位手前まで追ってきて・・・
ここでHIT!!
見えてるだけに焦りましたが、早合せにもならず確実にフッキングしてます!
速攻でランディング!
銀ピカ!ヒレピン!
30cmちょいのサクラマスです!!!

大声でO君に報告しますが声は届かない・・
写真だけでも残さないと証拠が無い、アメマスのようにおとなしくはしてくれないサクラちゃん。
暴れて剥がれちゃうウロコ・・ゴメン・・

いや〜、とにかく良かった!
まずは1匹、魚の貌をみることができました!
一安心だ。
ここでO君もスッキリして戻ってくる。
「居ない間に釣っちゃったよ〜、ゴメンね〜(笑)」
写真をみせ、状況説明、モチベーション上げて更に頑張る!
ここからは連続HITも・・
な〜んて考えは甘い幻想でした・・
またしばらく当たり無し。
ルアーローテーションを繰り返し、キャスト!キャスト!キャスト!
ローテーションも一回り、結局もとのルアーに戻してキャストして数投・・
再び僕のルアーにHIT!!
今回はかなり沖の方でのHIT、着水してカウントして、リトリーブ始めたら即HITです!
ガツッと来ました!
気持ちいい〜!!
キラキラと魚体を煌めかせて走り回る!!
ロッドをしならせ、グイグイ引きます。
先程よりちょっと大きいかな〜って感じのサイズです。

ピカピカの綺麗な魚ちゃん!!
今度はウロコ剥がれないようにこのままリリースです。
大きくなれよ〜!!
ここからまた我慢が始まります。
ここまで当たりはあるが、なかなかHITにならないO君・・ちょっとイライラモードか?
「釣れねーなぁ・・ルアー飛ばないし・・」と愚痴がこぼれます(笑)
そこで気分転換もかねてタックル交換してみることに。
彼のタックルは僕のモノよりちょっといいんですよね〜
まずは第1投!
同じ7フィートのロッドですが、僕のは竿先が折れちゃったのを修理してるから、硬くて短い。
竿先のあるロッドってやっぱり投げやすいし、ルアーの動きも伝わりやすい!
当たり前ですけどね(笑)
ルアーもさっきまでO君が使ってたルアー、シルバーベースに赤と青のラインが入ったもの。
5秒程カウントしリトリーブへ、結構お尻を振るようなアクションかな〜
などと伝わってくる振動で想像していた・・
そんな時だ、ルアーの後方がモゾモゾする感じが伝わってくる!!
これは魚だ!!直感的に感じる!!
なんとも伝えづらい感覚、管釣りなんかでは良く感じるあの感触・・なんて言えばいいのやら(笑)
でも魚がルアーのスリップに入っているはず!
「来てるよ!魚!」僕が言うが、1投目ですし、ふざけてるとしか思ってなかったかも・・
「また〜」なんて返しに、
「来てる!来てる!」
ゴゴッン!!
やはり追ってきてました!!
掻っ攫うような当たりが!HIT!!です!!
サイズはほぼ一緒!

3匹目〜!
いやいや、満足!
坊主覚悟で来た湖でしたからね〜
それにしてもタックル交換した1投目でHITとは・・・
たまたまなんでしょうけど、ちょっと申し訳ないような罪悪感が(笑)
ゴメンねO君!!
ただ釣れないのはルアーやタックのせいじゃないよ〜!
やっぱりウンでしょうね!
釣り場でウン捨てちゃダメですよ〜(笑)
そういえばこの魚、体に斑点があるんですよ・・
こんな魚体初めてだったのですが、良くある事なのでしょうか?
何かの混合種とかでしょうか?

こんな感じで・・見えますかね〜。
アメマスみたいな、薄い斑点があるんです。
釣ったことある方や、正体分かる方教えてくださ〜い!
この後もO君にはNO HIT。
釣れるまで頑張ろうと思いましたが、時間です!
ここで終了!!
残念ですが、次回リベンジといきましょう。
まだ釣り出来るな〜
氷張るまで頑張ってみるか!
帰りにトンネル内で事故を目撃・・
路面が凍ってるわけでもないのですが、結構な大破です、運転手さんは無事のよう。
既に警察などには連絡してるようだったのでそのまま横をすり抜ける。
気を付けないと、時期的にも事故は起きやすい状況ですし。
気を引き締め直して帰宅します!
今日は近場のダム湖へ!
普段は行かない湖ですが、この時期だけサクラが釣れるかもとの事で行ってきました。
同行者は前回に続いてugui-masterことO君と2人です。
僕とO君での釣行はかなりの確率で天気が悪い・・
今日はどうかな?
朝7:00に迎えに行き合流、1時間かけて現地へ。

どんよりしてますが、2人の釣行でこの天気はマシな方(笑)
夜に降っていた雨も上がり、気温もそれほど寒くない。
この時期にしてはいいコンディションかもしれない!
昨年も一度だけ来たダム湖、その時は3匹くらい釣れた。
今回もいい思いさせてくれるかな〜。
駐車スペースへ車を停め、岬の先にあるポイントへ向かう。
周囲に釣り人の姿は無い、貸切状態だ。
まずは2人ともスプーンで開始!!
セオリーでは遠投してファーストリトリーブなのですが、反応が無い・・
始めてから20分・・反応なし・・
攻め方を変え、軽目のスプーンに変更し少しゆっくり目に巻く。
カウントダウンし棚を探る・・4.5gのスプーンですので沈みは遅い。
8カウント待ってリトリーブ、ストップ等のアクションは加えずのダダ巻きにする。
管釣りに似た攻め方だな〜
半分程引いてきたところでこの日1回目の当たりが!!
ルアーはダイワ・チヌーク・シルバーブルー!
今年はシーズン当初から相性の良いルアーです、川でも湖でも結果を出してくれる。
「やっと、当たりがあったよ!」とO君へ報告、この一言でテンションが少し上がる!
ライズもない釣りでは、魚の気配が感じられないのでやる気を保つのが難しい・・
ここでO君の恒例行事といいますか・・仲間内では撒き餌と言われている生理現象が彼を襲う(笑)
途中コンビニにも寄ってきてるんですよ、なぜ毎回・・
やっと反応が出てきたところでO君が一時離脱。
僕一人で攻め続ける。
まぁ、こういう時に限って動きがあるもの!
O君がウンを出してる頃、僕に幸運が!
ルアーを追ってくる魚影が見える!焦らずリトーリーブ!
ほんの2m位手前まで追ってきて・・・
ここでHIT!!
見えてるだけに焦りましたが、早合せにもならず確実にフッキングしてます!
速攻でランディング!
銀ピカ!ヒレピン!
30cmちょいのサクラマスです!!!

大声でO君に報告しますが声は届かない・・
写真だけでも残さないと証拠が無い、アメマスのようにおとなしくはしてくれないサクラちゃん。
暴れて剥がれちゃうウロコ・・ゴメン・・

いや〜、とにかく良かった!
まずは1匹、魚の貌をみることができました!
一安心だ。
ここでO君もスッキリして戻ってくる。
「居ない間に釣っちゃったよ〜、ゴメンね〜(笑)」
写真をみせ、状況説明、モチベーション上げて更に頑張る!
ここからは連続HITも・・
な〜んて考えは甘い幻想でした・・
またしばらく当たり無し。
ルアーローテーションを繰り返し、キャスト!キャスト!キャスト!
ローテーションも一回り、結局もとのルアーに戻してキャストして数投・・
再び僕のルアーにHIT!!
今回はかなり沖の方でのHIT、着水してカウントして、リトリーブ始めたら即HITです!
ガツッと来ました!
気持ちいい〜!!
キラキラと魚体を煌めかせて走り回る!!
ロッドをしならせ、グイグイ引きます。
先程よりちょっと大きいかな〜って感じのサイズです。

ピカピカの綺麗な魚ちゃん!!
今度はウロコ剥がれないようにこのままリリースです。
大きくなれよ〜!!
ここからまた我慢が始まります。
ここまで当たりはあるが、なかなかHITにならないO君・・ちょっとイライラモードか?
「釣れねーなぁ・・ルアー飛ばないし・・」と愚痴がこぼれます(笑)
そこで気分転換もかねてタックル交換してみることに。
彼のタックルは僕のモノよりちょっといいんですよね〜
まずは第1投!
同じ7フィートのロッドですが、僕のは竿先が折れちゃったのを修理してるから、硬くて短い。
竿先のあるロッドってやっぱり投げやすいし、ルアーの動きも伝わりやすい!
当たり前ですけどね(笑)
ルアーもさっきまでO君が使ってたルアー、シルバーベースに赤と青のラインが入ったもの。
5秒程カウントしリトリーブへ、結構お尻を振るようなアクションかな〜
などと伝わってくる振動で想像していた・・
そんな時だ、ルアーの後方がモゾモゾする感じが伝わってくる!!
これは魚だ!!直感的に感じる!!
なんとも伝えづらい感覚、管釣りなんかでは良く感じるあの感触・・なんて言えばいいのやら(笑)
でも魚がルアーのスリップに入っているはず!
「来てるよ!魚!」僕が言うが、1投目ですし、ふざけてるとしか思ってなかったかも・・
「また〜」なんて返しに、
「来てる!来てる!」
ゴゴッン!!
やはり追ってきてました!!
掻っ攫うような当たりが!HIT!!です!!
サイズはほぼ一緒!

3匹目〜!
いやいや、満足!
坊主覚悟で来た湖でしたからね〜
それにしてもタックル交換した1投目でHITとは・・・
たまたまなんでしょうけど、ちょっと申し訳ないような罪悪感が(笑)
ゴメンねO君!!
ただ釣れないのはルアーやタックのせいじゃないよ〜!
やっぱりウンでしょうね!
釣り場でウン捨てちゃダメですよ〜(笑)
そういえばこの魚、体に斑点があるんですよ・・
こんな魚体初めてだったのですが、良くある事なのでしょうか?
何かの混合種とかでしょうか?

こんな感じで・・見えますかね〜。
アメマスみたいな、薄い斑点があるんです。
釣ったことある方や、正体分かる方教えてくださ〜い!
この後もO君にはNO HIT。
釣れるまで頑張ろうと思いましたが、時間です!
ここで終了!!
残念ですが、次回リベンジといきましょう。
まだ釣り出来るな〜
氷張るまで頑張ってみるか!
帰りにトンネル内で事故を目撃・・
路面が凍ってるわけでもないのですが、結構な大破です、運転手さんは無事のよう。
既に警察などには連絡してるようだったのでそのまま横をすり抜ける。
気を付けないと、時期的にも事故は起きやすい状況ですし。
気を引き締め直して帰宅します!
フットサル!!!
23日、おゆうぎ会が無事終わり、その夜22時〜フットサルの予定が入ってました。
会場はホームコートになってるイーワンスタジアム。
昼間に少し寝て、体力温存して会場に!
今回は気合が入ってます!
というのも、フットサルのダブルヘッダーなのです!!
まずはいつもの会社仲間と2時間のフットサル開始。
今日のフットサルには、今年の夏に家業を継ぐため退社した守護神Mさんが来れるとの事で楽しみ〜!!
とんでもない反応の速さと、支持の正確さでいつもゴールマウスを守ってくれてたんですが、
本当に久しぶりの再会&フットサル!!
やっぱ上手い!!
点が入らない!!
圧力が半端ない!!
結局彼が入るチームが勝ってるような・・(笑)
楽しい時間でした〜!!また遊びに来て欲しいな〜!!
あっという間に2時間が過ぎ時計は24時に。
ここからは仕事上お付き合いのある、ヨドバシカメラさんとの交流戦です!!
こちらで残ったのは6人のみ・・
そりゃ次の日普通に仕事ですからね・・
正しい選択かも。
お馬鹿さん6人で立ち向かいます!
勝ったり負けたりの好ゲーム!
無茶なことしたり、マナー悪い方も居なく楽しい雰囲気で楽しめました〜
ありがとうございました!
また対戦お願いしたいですね〜。
びっくりすりぐらい人数集まっていたのが羨ましかったな〜。
多分、かる〜く20人以上は居たはずですからね・・・
いいなぁ〜。
で、終わったのは26時・・そう夜中2時ですね・・・
起きれるかな〜
部活以外で4時間も運動したの初めてかも。
次の日、予想通り全身バッキバキでした・・
会場はホームコートになってるイーワンスタジアム。
昼間に少し寝て、体力温存して会場に!
今回は気合が入ってます!
というのも、フットサルのダブルヘッダーなのです!!
まずはいつもの会社仲間と2時間のフットサル開始。
今日のフットサルには、今年の夏に家業を継ぐため退社した守護神Mさんが来れるとの事で楽しみ〜!!
とんでもない反応の速さと、支持の正確さでいつもゴールマウスを守ってくれてたんですが、
本当に久しぶりの再会&フットサル!!
やっぱ上手い!!
点が入らない!!
圧力が半端ない!!
結局彼が入るチームが勝ってるような・・(笑)
楽しい時間でした〜!!また遊びに来て欲しいな〜!!
あっという間に2時間が過ぎ時計は24時に。
ここからは仕事上お付き合いのある、ヨドバシカメラさんとの交流戦です!!
こちらで残ったのは6人のみ・・
そりゃ次の日普通に仕事ですからね・・
正しい選択かも。
お馬鹿さん6人で立ち向かいます!
勝ったり負けたりの好ゲーム!
無茶なことしたり、マナー悪い方も居なく楽しい雰囲気で楽しめました〜
ありがとうございました!
また対戦お願いしたいですね〜。
びっくりすりぐらい人数集まっていたのが羨ましかったな〜。
多分、かる〜く20人以上は居たはずですからね・・・
いいなぁ〜。
で、終わったのは26時・・そう夜中2時ですね・・・
起きれるかな〜
部活以外で4時間も運動したの初めてかも。
次の日、予想通り全身バッキバキでした・・
おゆうぎ会
11月23日、勤労感謝の日で祝日。
僕の務めてる会社は通常火曜日・水曜日がお休み、
しかし、その火曜・水曜に祝日などが重なった場合出勤になるのが通例でした。
今回もそうかと思いきや、なんとお休み!!
素晴らしい!!
世間様と同じお休みなんて、年末年始くらいですからね〜。
休みなら釣り!しかも祝日ならmending-flyさん誘えるな〜
と、今回も考えていましたら・・・
なんと娘のおゆうぎ会ですと・・・
普通そういう行事は土日じゃないんですかねぇ!?
文句言っても始まりませんから、釣りは諦めざるをえませんね・・
そしてその日に合わせて、嫁のお母さんが札幌に来てくれた。
昨年は僕の母が来たのですが、今回は嫁の親。
来年はどうすんのかな?
午後の部ですが、混雑しそうなので早めに出発。
しか〜し!到着したら既に席は満席!
座る場所なし!
なんだかな〜、体育館が小さ過ぎだから仕方ないのか・・
うちの娘は年中さん、今回は合奏とお遊戯。
幼稚園でDVD作成されるのでカメラも何も持っていきませんでした。
運動会もなにも、幼稚園作成のものの方が画像もいいし、アップで撮れてるし、個人のは必要ない。
でも周りはカメラ構えたお父さんでいっぱいでしたが。

携帯で撮るとこんな感じ・・
何がなんだか、誰が誰だか・・さっぱりわからない!
まぁ、幼稚園ですからそんなに高度な演目ではないんですが、みんな一生懸命頑張っってます!
ほのぼのしてました〜、心温まるとはこのことですね〜(#^.^#)
そして我が子は他の子より上手に見えちゃうのは親の性でしょうか(笑)
入園当時は人見知りで、登園拒否寸前で、いつも泣いて帰ってきてたのが嘘のよう。
すっかり慣れて、人前でもちゃんと出来てましたからね〜
子供は知らないうちに成長するもんですね。
感慨深い1日でした!
釣りの記事も、魚の写真もしばらく無いですね・・・
春までどうしよう・・・
僕の務めてる会社は通常火曜日・水曜日がお休み、
しかし、その火曜・水曜に祝日などが重なった場合出勤になるのが通例でした。
今回もそうかと思いきや、なんとお休み!!
素晴らしい!!
世間様と同じお休みなんて、年末年始くらいですからね〜。
休みなら釣り!しかも祝日ならmending-flyさん誘えるな〜
と、今回も考えていましたら・・・
なんと娘のおゆうぎ会ですと・・・
普通そういう行事は土日じゃないんですかねぇ!?
文句言っても始まりませんから、釣りは諦めざるをえませんね・・
そしてその日に合わせて、嫁のお母さんが札幌に来てくれた。
昨年は僕の母が来たのですが、今回は嫁の親。
来年はどうすんのかな?
午後の部ですが、混雑しそうなので早めに出発。
しか〜し!到着したら既に席は満席!
座る場所なし!
なんだかな〜、体育館が小さ過ぎだから仕方ないのか・・
うちの娘は年中さん、今回は合奏とお遊戯。
幼稚園でDVD作成されるのでカメラも何も持っていきませんでした。
運動会もなにも、幼稚園作成のものの方が画像もいいし、アップで撮れてるし、個人のは必要ない。
でも周りはカメラ構えたお父さんでいっぱいでしたが。

携帯で撮るとこんな感じ・・
何がなんだか、誰が誰だか・・さっぱりわからない!
まぁ、幼稚園ですからそんなに高度な演目ではないんですが、みんな一生懸命頑張っってます!
ほのぼのしてました〜、心温まるとはこのことですね〜(#^.^#)
そして我が子は他の子より上手に見えちゃうのは親の性でしょうか(笑)
入園当時は人見知りで、登園拒否寸前で、いつも泣いて帰ってきてたのが嘘のよう。
すっかり慣れて、人前でもちゃんと出来てましたからね〜
子供は知らないうちに成長するもんですね。
感慨深い1日でした!
釣りの記事も、魚の写真もしばらく無いですね・・・
春までどうしよう・・・
五輪最終予選!
オリンピック予選、勝ち抜かなきゃならない!
今日はバーレーン戦!
前半が終わり日本が1点リード!!
前半終了間際のコーナーから大津のゴール!
ただ、安心して見てられる内容ではないなぁ‥
勝ち点3の為に、焦らず追加点を!
頑張れ日本!!
今日はバーレーン戦!
前半が終わり日本が1点リード!!
前半終了間際のコーナーから大津のゴール!
ただ、安心して見てられる内容ではないなぁ‥
勝ち点3の為に、焦らず追加点を!
頑張れ日本!!
奇遇だね〜
先日、mending-flyさんのブログで「おもちゃの缶詰」が届いたという記事を見ました。
時期を同じくしてなんと我が家にも「おもちゃの缶詰」が届きました!!
我が家の娘は運が悪く、当たるまで何個買ったかわかりません。
本当に銀のエンゼルなんて印刷されてんのか!?ってくらいです。
mending-flyさんの娘さんとはえらい違いです!
それを地道に集めて届いたのがこちらの地球缶!!

中身は僕も写しませんが、色々なおもちゃが入っていましたよ。
意外とみんな当たってるのかな〜?
僕が小さい頃は銀のエンゼルほとんど見たことなかったなぁ。
そんでせっかく当たっても、大切にとっておいてるつもりが無くしちゃう・・・
初めて中身確認できました!!
でも昔の缶詰ってもっと違うデザインでしたよね?
今はこんななんですね〜、とにかく当たって良かった。
これで他のお菓子買えるね。
時期を同じくしてなんと我が家にも「おもちゃの缶詰」が届きました!!
我が家の娘は運が悪く、当たるまで何個買ったかわかりません。
本当に銀のエンゼルなんて印刷されてんのか!?ってくらいです。
mending-flyさんの娘さんとはえらい違いです!
それを地道に集めて届いたのがこちらの地球缶!!

中身は僕も写しませんが、色々なおもちゃが入っていましたよ。
意外とみんな当たってるのかな〜?
僕が小さい頃は銀のエンゼルほとんど見たことなかったなぁ。
そんでせっかく当たっても、大切にとっておいてるつもりが無くしちゃう・・・
初めて中身確認できました!!
でも昔の缶詰ってもっと違うデザインでしたよね?
今はこんななんですね〜、とにかく当たって良かった。
これで他のお菓子買えるね。
2011年11月 道北釣行!
行ってきましたよ、しかも極寒の15日、しかも北へ向かって・・
アホですね〜(笑)
15日の早朝4時に札幌を出発!
今回は最近釣りに行けてないO君との釣行です。
久しぶりの釣り張り切っているO君に行き先は決めてもらうことに。
「イトウ狙いで道北へ!」
え!?・・マジっすか!?
天気予報見てない様子・・
一応説明はします。
今年一番の寒波がきてて、雪予報だよ。
話し合いはしますが、じゃ何処なら釣りになるか?と言ってもどこも同じか・・
ここは賭けで行ってみますか道北!
朱鞠内湖&天塩川へ向け出発。
イトウをターゲットに釣りはほとんどしたことがない。
昨年同時期に朱鞠内湖でやったときに一匹だけ釣れた、その体験だけを頼りに北へ向かう。
なかなか無謀な旅だ・・
出発して275号線を北へ!
しばらく走ると・・
雪景色!!

車の温度計は1度。
まずは朱鞠内湖に到着。

雰囲気はこんな感じ。
しんしんと少し重たい雪が降り続けてます。
風が無いためかそれほど寒く感じない。
寒く感じないが、魚の気配も感じない・・
ライズもなければボイルもない・・
まぁね、そうでしょね。
1時間ぐらい投げ続けましたが反応なし、昨年釣れたポイントへ移動する。
釣り場へ着いたら、ダムの水が満水で以前のポイントが水の中・・
湖畔へも降りられない。
朱鞠内湖は諦めて、天塩川へ移動!
イトウ釣りですから、結果出ないことも覚悟の釣行ですが、不安ですね〜!
天塩川って相性とタイミングがいつも悪くて、結果出せてない川。
じっくり攻めたことないのも原因の一つですが、ポイントも良く分からないまま向かう。
適当に川の様子を見ながら車を停める。
イトウというより虹鱒が居そうなポイント!
デカ虹もいいな〜って事でここで竿を出す!
この時期で、この急激な寒波、虹が出てくるとは到底思えないが、釣りしない訳にも行かない。
こうなると5時間以上かけて来てしまった義務感で釣りをします。
こんなんだったら道東行った方が良かったかな〜、なんて会話をしながら頑張ります!

雪は止んだのですが、とにかく寒い!!
風も強くなってきて余計に寒い((((;゚Д゚))))
フローティングミノーで瀬の中からトロ場まで探るが反応ゼロ!
1時間ちょっとキャストするが、もう寒さに耐えきれず車へ。
手の指、足の指がシビれるくらい痛い・・
こりゃ無理だ〜、虹鱒どころか車外にすら出たくな〜い!
でも帰るわけには行かない。
更に下流に移動してイトウちゃんの居そうなポイントを探す。
40分位走ってようやくポイントを発見し釣り再開!
ゆったりと流れる川の様子は、少し猿払川に似ている、ここならイトウも居るだろう!
勝手に思い込み、自己暗示をかけて車外へ出る。
日が出てはいるがやはり寒い・・
1時間経っても当たりなし・・
ここもダメか?
いや分からない!奇跡を信じて投げ続ける!
更に1時間・・ここでもライズやボイルなど魚の気配が無い。
諦めつつも投げ続ける。
ルアーを交換するのも面倒だが、それくらいしかすることないから交換しながら攻める。
そんな中、小さな当たりが!!
当たりだろ!!
今のは当たりだ!!
ようやく見えた光、イトウか?
同じポイントへルアーを投入。
3投目、底を取りながらポイントをトレースするが当たりがない。
諦めてルアー回収しようとし、ロッドを立てた瞬間!
HIT!!
クンっと引き込まれたロッド!
ようやく歓喜の瞬間が訪れました!
そりゃそうですよね、これだけの寒さの中頑張てるんですから。
釣りの神様は見放しませんよね〜!
ん・・・・
引きが・・・・
弱いなぁ・・・・
クイクイと魚の重みは感じるんですがねぇ、軽いんですよ。
異様に軽い。
スイスイ寄ってきます。
魚影が確認できました・・チビアメちゃんです・・
いや、君が悪い訳じゃないんですよチビアメちゃん。
ボーズ回避になったんで有難いんですけどね・・
まぁ・・なんというか・・複雑。
笑うしかないですね!
でもって、写真も撮らず、20cmのアメマスをリリースし今回は終了。
いや〜寒かった!
遠かった!
釣果はゼロに近かったですが、夏の虹鱒狙えそうなポイントだけは見つけた。
それが今回の唯一の収穫(笑)
釣りできる日程が限れられてるからといって、無茶はダメですよね〜
釣りは計画的に!です。
帰り道はブラックアイスバーン!
こういう時期ですね・・皆さんも事故には気を付けて下さいね〜!
アホですね〜(笑)
15日の早朝4時に札幌を出発!
今回は最近釣りに行けてないO君との釣行です。
久しぶりの釣り張り切っているO君に行き先は決めてもらうことに。
「イトウ狙いで道北へ!」
え!?・・マジっすか!?
天気予報見てない様子・・
一応説明はします。
今年一番の寒波がきてて、雪予報だよ。
話し合いはしますが、じゃ何処なら釣りになるか?と言ってもどこも同じか・・
ここは賭けで行ってみますか道北!
朱鞠内湖&天塩川へ向け出発。
イトウをターゲットに釣りはほとんどしたことがない。
昨年同時期に朱鞠内湖でやったときに一匹だけ釣れた、その体験だけを頼りに北へ向かう。
なかなか無謀な旅だ・・
出発して275号線を北へ!
しばらく走ると・・
雪景色!!

車の温度計は1度。
まずは朱鞠内湖に到着。

雰囲気はこんな感じ。
しんしんと少し重たい雪が降り続けてます。
風が無いためかそれほど寒く感じない。
寒く感じないが、魚の気配も感じない・・
ライズもなければボイルもない・・
まぁね、そうでしょね。
1時間ぐらい投げ続けましたが反応なし、昨年釣れたポイントへ移動する。
釣り場へ着いたら、ダムの水が満水で以前のポイントが水の中・・
湖畔へも降りられない。
朱鞠内湖は諦めて、天塩川へ移動!
イトウ釣りですから、結果出ないことも覚悟の釣行ですが、不安ですね〜!
天塩川って相性とタイミングがいつも悪くて、結果出せてない川。
じっくり攻めたことないのも原因の一つですが、ポイントも良く分からないまま向かう。
適当に川の様子を見ながら車を停める。
イトウというより虹鱒が居そうなポイント!
デカ虹もいいな〜って事でここで竿を出す!
この時期で、この急激な寒波、虹が出てくるとは到底思えないが、釣りしない訳にも行かない。
こうなると5時間以上かけて来てしまった義務感で釣りをします。
こんなんだったら道東行った方が良かったかな〜、なんて会話をしながら頑張ります!

雪は止んだのですが、とにかく寒い!!
風も強くなってきて余計に寒い((((;゚Д゚))))
フローティングミノーで瀬の中からトロ場まで探るが反応ゼロ!
1時間ちょっとキャストするが、もう寒さに耐えきれず車へ。
手の指、足の指がシビれるくらい痛い・・
こりゃ無理だ〜、虹鱒どころか車外にすら出たくな〜い!
でも帰るわけには行かない。
更に下流に移動してイトウちゃんの居そうなポイントを探す。
40分位走ってようやくポイントを発見し釣り再開!
ゆったりと流れる川の様子は、少し猿払川に似ている、ここならイトウも居るだろう!
勝手に思い込み、自己暗示をかけて車外へ出る。
日が出てはいるがやはり寒い・・
1時間経っても当たりなし・・
ここもダメか?
いや分からない!奇跡を信じて投げ続ける!
更に1時間・・ここでもライズやボイルなど魚の気配が無い。
諦めつつも投げ続ける。
ルアーを交換するのも面倒だが、それくらいしかすることないから交換しながら攻める。
そんな中、小さな当たりが!!
当たりだろ!!
今のは当たりだ!!
ようやく見えた光、イトウか?
同じポイントへルアーを投入。
3投目、底を取りながらポイントをトレースするが当たりがない。
諦めてルアー回収しようとし、ロッドを立てた瞬間!
HIT!!
クンっと引き込まれたロッド!
ようやく歓喜の瞬間が訪れました!
そりゃそうですよね、これだけの寒さの中頑張てるんですから。
釣りの神様は見放しませんよね〜!
ん・・・・
引きが・・・・
弱いなぁ・・・・
クイクイと魚の重みは感じるんですがねぇ、軽いんですよ。
異様に軽い。
スイスイ寄ってきます。
魚影が確認できました・・チビアメちゃんです・・
いや、君が悪い訳じゃないんですよチビアメちゃん。
ボーズ回避になったんで有難いんですけどね・・
まぁ・・なんというか・・複雑。
笑うしかないですね!
でもって、写真も撮らず、20cmのアメマスをリリースし今回は終了。
いや〜寒かった!
遠かった!
釣果はゼロに近かったですが、夏の虹鱒狙えそうなポイントだけは見つけた。
それが今回の唯一の収穫(笑)
釣りできる日程が限れられてるからといって、無茶はダメですよね〜
釣りは計画的に!です。
帰り道はブラックアイスバーン!
こういう時期ですね・・皆さんも事故には気を付けて下さいね〜!
結婚式!!
久々の更新になっちゃいました。
11月12日(土曜)会社の後輩の結婚式に行ってきました。
当日は休みを取ってました、式は16:00〜でしたので朝は暇・・
暇ならば釣りでしょう!
土曜日に休みも珍しいので、mending-flyさんでも誘って朝だけ釣りかな〜なんて考えてました。
しか〜し・・
そうは行きませんでした、週明けから雪が降る予報・・
それに合わせてタイヤ交換になってしまった。
まぁ仕方ないか・・そして交換へ、1時間以上かかりました、超混んでましたね。
そして夕方式場へ。

式場はバレンタイン教会。
この教会には初めて来ましたが、綺麗な式場でしたよ。
新郎が後輩になるんですが、身長180以上の長身でスタイル抜群!
新婦さんも可愛くて素敵な2人でした。
何度行っても結婚式は感動しちゃいますね〜。
その後の披露宴はレストランで行われ、料理も美味しく戴きました!
新郎のお父さんが最近亡くなって結婚式を見せれないのが残念・・と新郎のコメントで
会場は涙にも包まれましたが、全体としては楽しく門出を祝う披露宴でした!
11月12日(土曜)会社の後輩の結婚式に行ってきました。
当日は休みを取ってました、式は16:00〜でしたので朝は暇・・
暇ならば釣りでしょう!
土曜日に休みも珍しいので、mending-flyさんでも誘って朝だけ釣りかな〜なんて考えてました。
しか〜し・・
そうは行きませんでした、週明けから雪が降る予報・・
それに合わせてタイヤ交換になってしまった。
まぁ仕方ないか・・そして交換へ、1時間以上かかりました、超混んでましたね。
そして夕方式場へ。

式場はバレンタイン教会。
この教会には初めて来ましたが、綺麗な式場でしたよ。
新郎が後輩になるんですが、身長180以上の長身でスタイル抜群!
新婦さんも可愛くて素敵な2人でした。
何度行っても結婚式は感動しちゃいますね〜。
その後の披露宴はレストランで行われ、料理も美味しく戴きました!
新郎のお父さんが最近亡くなって結婚式を見せれないのが残念・・と新郎のコメントで
会場は涙にも包まれましたが、全体としては楽しく門出を祝う披露宴でした!
安平町へ行ってきました〜
今日は家族で安平町へ行ってきました!
いま僕の両親が仕事の都合で安平町に住んでるので遊びに行ったんですよね。
娘の幼稚園が終わってから出発。
天気はイマイチですが、釣りしないので関係ない!
釣りできない日は天気なんてどうでもいい!
しかし寒いですね、そろそろ雪も降りそうです。
タイヤ交換もしなきゃな〜。
安平の親の家でひとしきり遊んで、夕方6時頃夕食に。
母親のおすすめで安平町のお店に食べに行くことに。
そこは豚肉が美味しいらしい!
店名は「レストランみやもと」
ホエー豚「夢民豚」をメインに提供しているお店のよう。
僕はカツレツを注文、他の人はトンカツ、娘はお子様ランチ。
みんなでつまめるようにピザも注文。
ハンバーグも惹かれたんですがね〜、パスタもあるようでした。
まずはピザが運ばれてくる!

お腹減ってたんで写真撮る前に食べちゃいました(笑)
スンマセン・・
チーズが特製らしく、美味しかったですよ〜!!
そしてそれぞれにメインディッシュが到着。
僕のカツレツはこんな感じでした。

見た目も綺麗で美味しそうですね〜!
モッツァレラチーズとトマトがのっかってます。
食べてみると〜・・
美味い!
が・・ちょっと硬いかな〜、惜しい!!
とんかつは柔らかく、くどくもないと女性陣に好評でした!
母親は普段お肉はあまり食べないのですが、ヒレカツ定食を間食してました!
娘のお子様ランチは、ハンバーグ、エビフライ、ミートソーススパゲッティ、唐揚げと
盛りだくさん!
でもうちの娘肉が苦手・・子供のくせに珍しい。
ハンバーグを一口でお肉は終了。
残りは僕がもらう(笑)
で食べたアンバーグがめっちゃ美味〜い!!
やっぱりハンバーグたのめば良かった〜
今度は絶対ハンバーグだな!
食後にソフトクリームも食べたんですが、これもめっちゃ美味〜い!!
牛乳の濃厚な味!これはオススメですね〜!
嫁が注文したチーズ味も絶品!!
ん〜、安平町あなどれませんね!!
釣りは出来ませんでしたが、お腹いっぱいで幸せでした〜。
いま僕の両親が仕事の都合で安平町に住んでるので遊びに行ったんですよね。
娘の幼稚園が終わってから出発。
天気はイマイチですが、釣りしないので関係ない!
釣りできない日は天気なんてどうでもいい!
しかし寒いですね、そろそろ雪も降りそうです。
タイヤ交換もしなきゃな〜。
安平の親の家でひとしきり遊んで、夕方6時頃夕食に。
母親のおすすめで安平町のお店に食べに行くことに。
そこは豚肉が美味しいらしい!
店名は「レストランみやもと」
ホエー豚「夢民豚」をメインに提供しているお店のよう。
僕はカツレツを注文、他の人はトンカツ、娘はお子様ランチ。
みんなでつまめるようにピザも注文。
ハンバーグも惹かれたんですがね〜、パスタもあるようでした。
まずはピザが運ばれてくる!

お腹減ってたんで写真撮る前に食べちゃいました(笑)
スンマセン・・
チーズが特製らしく、美味しかったですよ〜!!
そしてそれぞれにメインディッシュが到着。
僕のカツレツはこんな感じでした。

見た目も綺麗で美味しそうですね〜!
モッツァレラチーズとトマトがのっかってます。
食べてみると〜・・
美味い!
が・・ちょっと硬いかな〜、惜しい!!
とんかつは柔らかく、くどくもないと女性陣に好評でした!
母親は普段お肉はあまり食べないのですが、ヒレカツ定食を間食してました!
娘のお子様ランチは、ハンバーグ、エビフライ、ミートソーススパゲッティ、唐揚げと
盛りだくさん!
でもうちの娘肉が苦手・・子供のくせに珍しい。
ハンバーグを一口でお肉は終了。
残りは僕がもらう(笑)
で食べたアンバーグがめっちゃ美味〜い!!
やっぱりハンバーグたのめば良かった〜
今度は絶対ハンバーグだな!
食後にソフトクリームも食べたんですが、これもめっちゃ美味〜い!!
牛乳の濃厚な味!これはオススメですね〜!
嫁が注文したチーズ味も絶品!!
ん〜、安平町あなどれませんね!!
釣りは出来ませんでしたが、お腹いっぱいで幸せでした〜。
最近は・・
めっきり寒くなりましたねぇ〜。
釣りに行くのも勇気がいるシーズンですね〜。
まぁでも、今週は釣りには行けなさそう。
木曜日、土曜日と仕事終わりに恒例のフットサルへ行ってきました。
今回は2回とも東区のフットサルコートへ。
倉庫を改造したコートで横幅がちょっと狭いのですが、空いてるコートがないので・・
しかも前までDONAというコートで、そこそこ安かったのですが経営が変わったのか、
コート名も変わり、りょうきん設定も変更されてた!
正直高い!!
この設備で、この料金は無い!
冬になって外でのサッカーは難しいので、フットサル中心になるのに・・
安いコートがどんどん無くなってしまう。
とやかく言っても仕方ない、自分でコート作れるわけでもないしね。
使わせてもらうしかない。
今回はなかなか仕事が終わらず、人の集まりが悪い!
そこで人数が揃うまで特別ルールでゲーム開始。
4人対4人でキーパー無し、シュートはヘディング限定!
これが結構難しいんですよね〜
コートが小さいからセンタリングも上げづらいし
ドリブルで突破しても一人ではシュートできないですしね
チームワークとちょっとした技術が必要なんですが、
上手い奴は何やっても上手い。
僕にはちょっとね〜(笑)
笑えるプレーも多くて楽しめました〜。
その後は人数も揃い、普通にゲームやって夜中まで走り回りました。
次の日が仕事なのが気持ちをブルーにさせますが・・
スッキリ!ストレス発散になりました!!
ほんと冬の間何しよう?
ボードは去年1回も行かなかったしな〜
フットサルだけだと寂しいし・・
海アメはすぐ心折られるし・・
ん〜、困った。
釣りに行くのも勇気がいるシーズンですね〜。
まぁでも、今週は釣りには行けなさそう。
木曜日、土曜日と仕事終わりに恒例のフットサルへ行ってきました。
今回は2回とも東区のフットサルコートへ。
倉庫を改造したコートで横幅がちょっと狭いのですが、空いてるコートがないので・・
しかも前までDONAというコートで、そこそこ安かったのですが経営が変わったのか、
コート名も変わり、りょうきん設定も変更されてた!
正直高い!!
この設備で、この料金は無い!
冬になって外でのサッカーは難しいので、フットサル中心になるのに・・
安いコートがどんどん無くなってしまう。
とやかく言っても仕方ない、自分でコート作れるわけでもないしね。
使わせてもらうしかない。
今回はなかなか仕事が終わらず、人の集まりが悪い!
そこで人数が揃うまで特別ルールでゲーム開始。
4人対4人でキーパー無し、シュートはヘディング限定!
これが結構難しいんですよね〜
コートが小さいからセンタリングも上げづらいし
ドリブルで突破しても一人ではシュートできないですしね
チームワークとちょっとした技術が必要なんですが、
上手い奴は何やっても上手い。
僕にはちょっとね〜(笑)
笑えるプレーも多くて楽しめました〜。
その後は人数も揃い、普通にゲームやって夜中まで走り回りました。
次の日が仕事なのが気持ちをブルーにさせますが・・
スッキリ!ストレス発散になりました!!
ほんと冬の間何しよう?
ボードは去年1回も行かなかったしな〜
フットサルだけだと寂しいし・・
海アメはすぐ心折られるし・・
ん〜、困った。
2011年11月 十勝釣行!午後の部
午前中の釣りを終え、お昼ご飯にすることに。
I氏は九州生まれの方で、異動で東京、そして札幌には約2年前に来たので帯広名物を食べることに。
そうなれば、やっぱり豚丼でしょう!
インディアンカレーも考えましたが、まずは定番から。
おすすめどこ?って聞かれたので、「とん田」ですかねぇ・・でも並びますよ?
それでもいいと、「とん田」に決定!!
お店前にはやはり行列が・・人気店になったのはいいんですが・・
並ぶこと30分以上、やっと店内です。
2人とも「ライス・お肉大盛り」を注文!そして一気に完食!!
やっぱうめぇ〜!!
このへんは好みがあるんでしょうが、僕は今んところここが1番好きです。
昔みたいに並ばないで食べたいけど、もうそれは無理そうですね・・
お腹一杯に美味しくいただき、さぁ午後の部スタートです。
もう時間は14時半、先程のS川の中流域へ入ることに。
到着してすぐの落ち込み、見るからにって場所でしたが無反応・・
そこから釣り登る。
気温と共に魚の活性も上がってるはず、ルアーをフローティングミノーへ変更し攻めてみる!
流れの中心に流木が引っかかり、いい感じのストラクチャーに・・
その脇に魚が付いていそう、その3メートルくらい上流へキャスト。
着水後ファーストリトリーブでルアーをポイントへ潜らせる!
来た〜!!狙い通り!!HIT!!!!
35cmくらいの虹鱒!
本日初のジャンプも披露してくれました!
流れに乗って更に力強くラインを引き出す、いいファイトです!

もう少〜しサイズがあれば言うことなしだったんですが・・
でも狙い通りにルアーをコントロールし、狙った場所でHITさせる、これ以上ない快感!!
その後も同じような狙いでルアーをキャストする。
わずか10メートル位上流のポイントで再びHIT!!
かなり活性は高い様子!
魚も1発でアタックしてくる!
ヤバイ!!めっちゃ楽しい!!
な〜んて、喜んで浮かれてたら・・
ジャンプでフックアウト・・
浮かれちゃダメですね・・
その後も2バラシ、なんなんでしょう、下手くそで困ります。
I氏はここでは当たりらしい当たりもなく、日も翳ってきて終了。
もう少し釣らせてあげたかったんですが、雰囲気には満足そうでした。
釣り方や、ルアーのチョイス、渓流独特のストーキングなど色々覚えてくれましたし
来年はもっと釣果伸ばせるよう祈ります!
北海道にいる間にいい釣りして行って欲しい!
それにしても日が短いですねぇ・・まだ16時過ぎですよ?
真夏なら19:30位まで釣りできんのに!!
なんか損した気分ですよ〜。
でもシーズン終盤でいい思いが出来ました!
やっぱポテンシャル高いな〜、十勝!
道も走りやすいし、魚は釣れるし、ご飯は旨いし、言うことなし!
移住してもいいかもと本気で思った1日でした。
このままシーズン締めてもいいんですが、どうせ止めれないし・・
また釣りすると思いますが、天気と気温次第。
もう少し楽しませて欲しい!
次はイトウかなぁ・・
I氏は九州生まれの方で、異動で東京、そして札幌には約2年前に来たので帯広名物を食べることに。
そうなれば、やっぱり豚丼でしょう!
インディアンカレーも考えましたが、まずは定番から。
おすすめどこ?って聞かれたので、「とん田」ですかねぇ・・でも並びますよ?
それでもいいと、「とん田」に決定!!
お店前にはやはり行列が・・人気店になったのはいいんですが・・
並ぶこと30分以上、やっと店内です。
2人とも「ライス・お肉大盛り」を注文!そして一気に完食!!
やっぱうめぇ〜!!
このへんは好みがあるんでしょうが、僕は今んところここが1番好きです。
昔みたいに並ばないで食べたいけど、もうそれは無理そうですね・・
お腹一杯に美味しくいただき、さぁ午後の部スタートです。
もう時間は14時半、先程のS川の中流域へ入ることに。
到着してすぐの落ち込み、見るからにって場所でしたが無反応・・
そこから釣り登る。
気温と共に魚の活性も上がってるはず、ルアーをフローティングミノーへ変更し攻めてみる!
流れの中心に流木が引っかかり、いい感じのストラクチャーに・・
その脇に魚が付いていそう、その3メートルくらい上流へキャスト。
着水後ファーストリトリーブでルアーをポイントへ潜らせる!
来た〜!!狙い通り!!HIT!!!!
35cmくらいの虹鱒!
本日初のジャンプも披露してくれました!
流れに乗って更に力強くラインを引き出す、いいファイトです!

もう少〜しサイズがあれば言うことなしだったんですが・・
でも狙い通りにルアーをコントロールし、狙った場所でHITさせる、これ以上ない快感!!
その後も同じような狙いでルアーをキャストする。
わずか10メートル位上流のポイントで再びHIT!!
かなり活性は高い様子!
魚も1発でアタックしてくる!
ヤバイ!!めっちゃ楽しい!!
な〜んて、喜んで浮かれてたら・・
ジャンプでフックアウト・・
浮かれちゃダメですね・・
その後も2バラシ、なんなんでしょう、下手くそで困ります。
I氏はここでは当たりらしい当たりもなく、日も翳ってきて終了。
もう少し釣らせてあげたかったんですが、雰囲気には満足そうでした。
釣り方や、ルアーのチョイス、渓流独特のストーキングなど色々覚えてくれましたし
来年はもっと釣果伸ばせるよう祈ります!
北海道にいる間にいい釣りして行って欲しい!
それにしても日が短いですねぇ・・まだ16時過ぎですよ?
真夏なら19:30位まで釣りできんのに!!
なんか損した気分ですよ〜。
でもシーズン終盤でいい思いが出来ました!
やっぱポテンシャル高いな〜、十勝!
道も走りやすいし、魚は釣れるし、ご飯は旨いし、言うことなし!
移住してもいいかもと本気で思った1日でした。
このままシーズン締めてもいいんですが、どうせ止めれないし・・
また釣りすると思いますが、天気と気温次第。
もう少し楽しませて欲しい!
次はイトウかなぁ・・
2011年11月 十勝釣行!!
11月2日(水)快晴!!
早朝3時に札幌を出発し十勝へ虹鱒狙いの釣行へ!!
今回の釣行は会社の上司I氏との釣り、シーズンはじめにダム湖へ一緒に行って以来の同行。
2人での釣行は初めてである。
札幌を出てしばらく274号線を走る、北広島あたりで道路脇の温度計を見る・・
え〜・・
4度・・
晴れてるだけに朝の冷え込みもキツイ!
そして日勝峠の頂上付近では・・
1度・・
真冬並みですね〜
現地到着は6時過ぎ、今回は十勝のS川へ来ました。
S川は中規模渓流、朝一のポイントはハズレ無しの上流部へ!!
ポイントについてビックリ!
渓相が一変しているのです・・・
いつの大雨かは分かりませんが、河原の草はすべて流され、林も折れてる木々が多数。
流れが一番変わってて、1本で流れてた川が3本に分かれてる・・
こうなると1本ずつの流れが水量不足で、ポイントが形成されてない・・
まぁ、そうは言っても釣りはする!釣ってやる!
普段ならサイズは20〜30cmの虹鱒が10本程度釣れるポイント。
魚さえ居ればどうにかなるだろ!
まずは上流へ向かう。
ここの流れはそんなに変わってないな・・でも・・
釣れない・・
ルアーカラーをチェンジしながら何度もキャスト!!
しか〜し、状況は打破できない・・
I氏は今年トラウトフィッシングを始めたばかり、シーズン通して結果が芳しくない。
釣れる川で、取り敢えず釣らせたいと思い選んだ川だったが、選択ミスだったかな〜?
30分ほどかけて2〜300m位釣りのぼる。

丹念に攻めながら、上流部のメインポイントへ!!
ここでは毎回、虹鱒やオショロコマが遊んでくれるポイント!雰囲気もいい!!
I氏はスプーンで、僕はミノーでキャスト。
・・
・・
ノーチェイス
・・
・・
ノーバイト。
全く生体反応が無い!!こんなこと初めてだ・・流石に寒すぎるのか!?
ちょっと粘るが変化なし・・下流方面へ釣り下ることへ。
下流部は先ほど書いたように、流れが変わり果てている。
流れの遅いトロ場に着く。

ルアーもミノーからスプーンへ交換しアップクロスにキャスト!
釣れる予感があまりなかったのでよそ見しながらリトリーブ。
が・・
ググッ!!
き、き、き、来た〜〜!!
HIT!!
ドラグ鳴らしながら走る!
あまりに突然!
でも意識してなかったのが幸いしたのか、フッキングは決まっているようだ!
ジャンプこそしないが、トロ場のプールの中を右に左に走り回る!!
6ftのロッドを綺麗な弧にしならせる!
ひとしきりファイトを楽しみ疲れたところをランディング。
しっかりネットイン。

ヒレピンの綺麗な虹鱒!!
元気いっぱいですし、かなり楽しませてくれました!!
サイズは40cm位でしょうか、ここのポイントではかなり大きいほう。
嬉しい1匹となりました〜!
魚の活性が上がってきたのか?
これから入れ食いモードかな?
な〜んて事は全くありません・・
なんでこんなに反応悪いかな・・
足跡見ても先行者ばかりか、2・3日は人が入った様子もないし。
増水で環境変わったから魚も移動しちゃったのかな?
そのままこのポイントでは最下流のプールへ到着。
ここも3匹4匹は釣れるポイントなんですが、ほかの場所同様、プールも埋まり小さく浅くなっている・・
しかし、それでも魚の姿は確認できた!!
I氏を呼び寄せ、魚の下流よりキャストを促す。
キャストの正確性にはまだまだ自信がないようだったが、ここでは一発でいい場所にルアーを送り込む!
着水しリトリーブ開始とほぼ同時に、来た〜!!!
HIT!!
暴れる魚を引き寄せる!
先程の場所と違い、周囲は倒木や障害物が多い。
魚の勝手にさせてたらラインブレイクで終わってしまう・・
頼むから逃げないで〜・・と願う僕の前でI氏は冷静に魚とやり取りしていた。
トラウトやルアーは経験浅くても、釣り自体は結構やってたようで、魚の誘導なんかは上手だった。
難なくランディングに成功!!
サイズは30cmちょいオーバーってところでしょう、この魚も綺麗な魚体。

ネットがちょっとデカいので小さく見えちゃいまがね(笑)
いや〜良かった!
1匹釣れる事ができて一安心です。
本人も喜んでくれてました!
ここでちょうどお昼。
気温も上がって重ね着が暑い!
お腹もすいたので、渓を出て昼休みに・・
続きは午後の部で!
早朝3時に札幌を出発し十勝へ虹鱒狙いの釣行へ!!
今回の釣行は会社の上司I氏との釣り、シーズンはじめにダム湖へ一緒に行って以来の同行。
2人での釣行は初めてである。
札幌を出てしばらく274号線を走る、北広島あたりで道路脇の温度計を見る・・
え〜・・
4度・・
晴れてるだけに朝の冷え込みもキツイ!
そして日勝峠の頂上付近では・・
1度・・
真冬並みですね〜
現地到着は6時過ぎ、今回は十勝のS川へ来ました。
S川は中規模渓流、朝一のポイントはハズレ無しの上流部へ!!
ポイントについてビックリ!
渓相が一変しているのです・・・
いつの大雨かは分かりませんが、河原の草はすべて流され、林も折れてる木々が多数。
流れが一番変わってて、1本で流れてた川が3本に分かれてる・・
こうなると1本ずつの流れが水量不足で、ポイントが形成されてない・・
まぁ、そうは言っても釣りはする!釣ってやる!
普段ならサイズは20〜30cmの虹鱒が10本程度釣れるポイント。
魚さえ居ればどうにかなるだろ!
まずは上流へ向かう。
ここの流れはそんなに変わってないな・・でも・・
釣れない・・
ルアーカラーをチェンジしながら何度もキャスト!!
しか〜し、状況は打破できない・・
I氏は今年トラウトフィッシングを始めたばかり、シーズン通して結果が芳しくない。
釣れる川で、取り敢えず釣らせたいと思い選んだ川だったが、選択ミスだったかな〜?
30分ほどかけて2〜300m位釣りのぼる。

丹念に攻めながら、上流部のメインポイントへ!!
ここでは毎回、虹鱒やオショロコマが遊んでくれるポイント!雰囲気もいい!!
I氏はスプーンで、僕はミノーでキャスト。
・・
・・
ノーチェイス
・・
・・
ノーバイト。
全く生体反応が無い!!こんなこと初めてだ・・流石に寒すぎるのか!?
ちょっと粘るが変化なし・・下流方面へ釣り下ることへ。
下流部は先ほど書いたように、流れが変わり果てている。
流れの遅いトロ場に着く。

ルアーもミノーからスプーンへ交換しアップクロスにキャスト!
釣れる予感があまりなかったのでよそ見しながらリトリーブ。
が・・
ググッ!!
き、き、き、来た〜〜!!
HIT!!
ドラグ鳴らしながら走る!
あまりに突然!
でも意識してなかったのが幸いしたのか、フッキングは決まっているようだ!
ジャンプこそしないが、トロ場のプールの中を右に左に走り回る!!
6ftのロッドを綺麗な弧にしならせる!
ひとしきりファイトを楽しみ疲れたところをランディング。
しっかりネットイン。

ヒレピンの綺麗な虹鱒!!
元気いっぱいですし、かなり楽しませてくれました!!
サイズは40cm位でしょうか、ここのポイントではかなり大きいほう。
嬉しい1匹となりました〜!
魚の活性が上がってきたのか?
これから入れ食いモードかな?
な〜んて事は全くありません・・
なんでこんなに反応悪いかな・・
足跡見ても先行者ばかりか、2・3日は人が入った様子もないし。
増水で環境変わったから魚も移動しちゃったのかな?
そのままこのポイントでは最下流のプールへ到着。
ここも3匹4匹は釣れるポイントなんですが、ほかの場所同様、プールも埋まり小さく浅くなっている・・
しかし、それでも魚の姿は確認できた!!
I氏を呼び寄せ、魚の下流よりキャストを促す。
キャストの正確性にはまだまだ自信がないようだったが、ここでは一発でいい場所にルアーを送り込む!
着水しリトリーブ開始とほぼ同時に、来た〜!!!
HIT!!
暴れる魚を引き寄せる!
先程の場所と違い、周囲は倒木や障害物が多い。
魚の勝手にさせてたらラインブレイクで終わってしまう・・
頼むから逃げないで〜・・と願う僕の前でI氏は冷静に魚とやり取りしていた。
トラウトやルアーは経験浅くても、釣り自体は結構やってたようで、魚の誘導なんかは上手だった。
難なくランディングに成功!!
サイズは30cmちょいオーバーってところでしょう、この魚も綺麗な魚体。

ネットがちょっとデカいので小さく見えちゃいまがね(笑)
いや〜良かった!
1匹釣れる事ができて一安心です。
本人も喜んでくれてました!
ここでちょうどお昼。
気温も上がって重ね着が暑い!
お腹もすいたので、渓を出て昼休みに・・
続きは午後の部で!
娘との休日。
11月1日(火)今日は娘の幼稚園が来年度入園者の願書受付日でお休み。
てことで久しぶりに娘と一緒の休みになりました!
何しようかなぁと相談してたら、プラネタリウムに行くことになりました。
かぞく3人で新さっぽろの青少年科学館へ!
着いてびっくりしたのは子供の多さ!!
てっきり娘の幼稚園だけが休みかと思ってましたが、色んな所が休みだったみたい・・
空いてると思ったのにちょっと残念ですが、まぁいいか!
プラネタリウムの上演時間まで科学館で少し遊んで、いよいよ本番のプラネタリウムへ!!
普段行くことも無かったから親も新鮮でした〜!
夏の大三角形とか懐かしいなぁ・・
今の時期の星空や星座の紹介、月の見え方が何故変わるかなどの説明が一通り終わったら、
こども向けのアニメのスタート!
星空動物園ってタイトルのアニメで、娘は喜んでました。
何か覚えてくれたのかな〜?
プラネタリウムの上映終了後、先ほどまわれなかった他の展示物や実験をして遊ぶ。
説明文や、映像が小学生以上じゃないと理解出来ない内容だったので、4歳の娘には少し早かったかな〜?
でも色々なコーナーではしゃいでたから楽しんではいたんでしょう!
一番のお気に入りは平衡感覚の錯覚を体験できる斜めの部屋と、鏡遊びのコーナーでした。
結局閉館時間まで遊んで帰宅・・
車に乗るなりグッスリと寝ちゃいました(笑)
いや〜意外と楽しかった1日でした!
でも、こんなに天気良くて暖かいなら釣りも良かったな・・
明日も晴れるらしいからな〜、明日こそ絶対釣りだな!!!!
てことで久しぶりに娘と一緒の休みになりました!
何しようかなぁと相談してたら、プラネタリウムに行くことになりました。
かぞく3人で新さっぽろの青少年科学館へ!
着いてびっくりしたのは子供の多さ!!
てっきり娘の幼稚園だけが休みかと思ってましたが、色んな所が休みだったみたい・・
空いてると思ったのにちょっと残念ですが、まぁいいか!
プラネタリウムの上演時間まで科学館で少し遊んで、いよいよ本番のプラネタリウムへ!!
普段行くことも無かったから親も新鮮でした〜!
夏の大三角形とか懐かしいなぁ・・
今の時期の星空や星座の紹介、月の見え方が何故変わるかなどの説明が一通り終わったら、
こども向けのアニメのスタート!
星空動物園ってタイトルのアニメで、娘は喜んでました。
何か覚えてくれたのかな〜?
プラネタリウムの上映終了後、先ほどまわれなかった他の展示物や実験をして遊ぶ。
説明文や、映像が小学生以上じゃないと理解出来ない内容だったので、4歳の娘には少し早かったかな〜?
でも色々なコーナーではしゃいでたから楽しんではいたんでしょう!
一番のお気に入りは平衡感覚の錯覚を体験できる斜めの部屋と、鏡遊びのコーナーでした。
結局閉館時間まで遊んで帰宅・・
車に乗るなりグッスリと寝ちゃいました(笑)
いや〜意外と楽しかった1日でした!
でも、こんなに天気良くて暖かいなら釣りも良かったな・・
明日も晴れるらしいからな〜、明日こそ絶対釣りだな!!!!