fc2ブログ

ユニフォーム完成!

9月の公式戦に向けて、ユニフォームの2011年バージョンが完成しました!

IMGP1983_convert_20110828223507.jpg

予算の範囲内で、若手達が選んで発注してくれたユニフォームです。

昨年はフィオレンティーナモデルみたいだったのですが、今回は何ベースなのか分かりませ~ん。

試合まで、練習もあと残り2回となり、もう時間もありません!

どうにかNEWユニフォームでテンション上げて、試合にむけて最終調整だ!



てか、毎年ユニフォーム作らなきゃダメか?

家庭持ちの小遣い制には痛い出費なんですよね・・・。

確かに気持ちは高まるんですがね、いや、ホント。

でも・・

出費がね~(笑)

嫁の許可も出づらいんですよ、趣味ですから・・「遊びでしょ」ってね。

しかも「試合出ないじゃん」ってね。

その通りです・・

その通りなんですが、

半額だけでも出していただけませんか?

ルアー買えねぇ~!!
スポンサーサイト



.28 2011 フットサル comment0 trackback0

合宿迫る~!

とうとう明日の夜から合宿へ出発です!!

まぁ、先週も行ってますから状況は厳しいままでしょうが、

今回は2泊3日で攻めまくる!

普段キャンプの時はなかなか釣り出来ないもんですが、今回は端から釣りメイン!

道東へ行き、モンスターアメマスを狙うのです。

休みもあわせて、3日間、メンバーは・・

いつも参加のN君とその彼女管釣りクイーン。

そしていつも釣り場で撒き餌(野〇そのことです・・)をしてしまうO君との合計4人!



先週のデータがあてはまるかは微妙・・結果を出すのにセオリーが無いんですよね。

毎回、毎回、苦労してその日のハマリパターンを探し出し、そして本命に出会う。

もう数年通い続けてるので、ある程度のパターンは持ってるのですが・・

毎回難しいんですよ。



まぁ、魚の状況も、雨の状況も、行って見なけりゃ分からない!

せめて少し増水しててほしいな~。

みんなでいい思い出来るよう祈りましょう!

それと、怪我せず帰ってこれますように!(笑)


.28 2011 未分類 comment0 trackback0

2011年8月道東遠征! 番外編(R指定的な・・)

夢のような大逆転でテンションMAXだった僕・・

まさか、その後に悲劇が襲うとは。



記録更新後、軽く食事をとってその後も釣りを続けた2人。

また、釣れない時間が続く。

今日も釣り人が多い・・まだ夏休みなんですか?・・うらやましい。

まわりも結構な人数です、5~6年前までは平日なんてほぼ貸切状態だったんですがね・・

それにしても釣れないなぁ~

でも止められない!なぜなら・・

ここ数年の経験で、この後の夕方に突然活性が上がる時間があるんですよ!

それを待ってキャストし続けてるんですがねぇ。

そうこうしてる内に周囲も、綺麗な夕焼けから夕闇に包まれていきます。

そして~N君のミノーにチェイスが!!!

来た~!待ってたよ~!

ルアーチェンジしキャストを繰り返す。

この時間帯のアメマスは何故か白いルアーに異常に反応が良くなるのです。

皆さんもだまされたと思って1本用意しておいたほうがいいですよ!

僕らが初めてこの現象に気付いたときは、文具の修正テープを買ってミノーの背中に塗ってましたから(笑)

そうこうしている内に、僕のミノーにもHIT!

しか~し、アメマスじゃないなぁこの引きは・・

正体はカラフト。

しかもスレ掛かり。

そしてサイズも小さい。

「この大事な時間に邪魔しないでよ~」

即、引き上げ、リリースしなきゃ時間がもったいない。

ですが・・ここからが悲劇の幕開け・・

まずは原因になった普段との違いを・・

① シングルフックに交換するのを、面倒がってトリプルフックのまま。

② ルアー外すのにペンチを使うが、面倒がって素手で外した。

③ 早くアメマスが釣りたくて焦っていた。

これらの事が重なり、悲劇を引き起こす・・

だいたいの予想はつきますよねぇ。

カラフトは速攻で引き上げ、針を外しにかかる。

ルアーを外す為にフックを掴んだ瞬間、カラフトが激しく抵抗、ビタンビタンと大暴れ!

「痛ッ!!!」

フックが左手甲側の手首に刺さっている!

マジか!

幸いにカラフトは外れリリースも出来たが、暗くて患部が良く見えない。

片手で外そうにも上手くいかず、しゃがんだままの僕の異変に気付きN君も駆け寄る。

もちろん釣りを続けるわけにもいかず、ここで強制終了!面倒がるものではない・・・

急いで車へ戻る、明るい中で確認するとかなり深く突き刺さっている!!

まずはルアーからフックを外すが、自分では出来ず、N君に外してもらう。

不思議と痛みはそれほどでもないのだが、見た目が痛々しい・・N君もかなりビビリながらの作業。

そりゃ嫌ですよね、僕も自分にっ刺さってますからかえって冷静でしたが、人にだとちょっとねぇ

フックは返しまで突き刺さり、引き抜くのは肉が引っ掛かり不可能。

やはり病院しかないか・・でもなぁ病院っていっても何処まで走らなきゃならんの?

結局病院に行っても貫通させて抜くだけだろうなぁ、ん~・・どうしよ。

で決めました「自分で貫通させて抜く!」

とは言っても、いざとなると怖くて手が動かない!

「N君思い切ってやってよ」と聞くと「絶対無理!」との返事(笑)

しかたない自分でやるか・・

ペンチで掴んだ針を押し込む!

じわじわ刺さっていく!

が、意外と痛みが小さい?なんだ?こんなもんか?これなら行ける!!

ググッと更に刺し込む!だが貫通しない!

皮膚が異様に硬くて針の先が出てこないのである、内側から針が皮膚を押し上げ伸びる

まるでテント張ってるような状態に・・こんな硬いの皮膚って・・

そのまま押し込むとじわじわっと針先が出てくる、

さらに押し込む(見てるのが気持ち悪くなります・・)

そしてとうとう、返しまで外に出てくる、その返しをN君に丁寧に潰してもらい、最後の関門

今までとは逆に引き抜かないといけない・・痛そう・・

少しでも返しが残っていれば、引っ掛かり激痛を感じるのは火を見るより明らか。

心の準備を整え・・

「フンッ!!」

目をそらして、フックを掴んだペンチに力を込める。

あれ・・

あれ?

スポッと簡単に抜けました。

良かった~

すげー痛かったらどうしようと不安で怖かったのですが、一瞬で終わってしかも痛くない。

下手したら病院行くより痛くなかったんじゃないかな~な~んて思いもしましたが、

とにかく抜けた!ほっとした。

やっと帰れる。



N君には悪いことしたね・・いい時間の釣りの邪魔して、スプラッターに付き合わせて。

みなさはこんなバカなこと無いと思いますが、きをつけて下さいね!

帽子とサングラスなどは必須ですよ、手首だからどうにか外れましたが、

これが目だったら・・かんがえただけでゾッとします。



結論、面倒くさがると酷い結果が待ってるぞ!

そして、良いこと悪いことのバランスは丁度良く与えられる、神様あんまりだぁ。



はぁ思い出すと気分悪くなりますね~

でも、もう次の釣りのことを考えてるのですが(笑)

来週は3連休の釣り合宿!

来週も奇跡をお願いします!

.27 2011 釣行記 comment2 trackback0

試合にむけて!

9月の試合にむけてフットサルも本格練習!!

21:00スタート・・

のはずがメンバーの仕事が長引いてなかなか集まらない。

やっと集まりゲームスタートしたのは22:00頃。

レギュラーメンバーの連携確認などのために、チームは完全にレギュラーと控えで行う。

さすがにこうなると控え組みでは勝ち目が無い、

ボッコボコにやられる・・

その後キーパーだけ入れ替え少し相手になるように、

まぁ当たり前ですよね、キーパー練習にもなるし。

そして当たり前のように1時間延長~

もう動けません。

明日会社ですよ!

眠い・・

でも、今日のゲームで少し調子上がったんじゃないかなぁ?

この調子でコンディション上げていこう!!

試合出ないのに練習付き合ってくれるメンバーにも感謝!

負け続けるのも我慢してくれてますからね、ありがたい。
.27 2011 フットサル comment0 trackback0

2011年8月道東遠征! 2日目

さぁて、2日目の朝です。

起きると雨は上がってました!

まずは朝ごはん、ここで驚き・・

昨日、ジンギスカンと一緒に買ったホルモンを食べ忘れてたのですが

それを朝から食べるとN君は言い出すのです・・

朝から?ホルモン?食べますか?

まぁ美味いんですけどね、結局は(笑)

人生初の朝ホルモンをたいらげて、テントの撤収も終えてこれからが本番!

釣りだ!!待ってろアメマス!!

マジで!!待っててアメマス!!

と、意気込んでみても昨日の状況が頭をよぎる・・

今日はどうか?

橋の上から見た流れは変わってない様に見える。

今日も下流部のポイントから攻める。

先行者は1人、フライマンが居ました、挨拶交わして情報交換。

「魚は居るんですが、釣れないですねぇ」との答え。

やっぱしね~

そうだと思いましたよ・・

ただ、下流に来てちょっとだけ良いことが!

水量が昨日より若干、ホントに若干増えており、更に少しササ濁り!!

こんな小さい変化でも嬉しいもので、2人はテンション上がるのです。

どんどん、自分達に都合のよい妄想を始めます・・

「水が増えて活性あがるな!」

「濁りで警戒心が下がるはず!」

「もしかしたらこの雨でフレッシュな群れが遡上してくるかも!?」

などなど・・釣り人に良くある光景です。

隣のフライマンが釣れないって言ってるのに、そんなこと言って自らを鼓舞するのです!

そして実釣スタート。

まずはミノーで探りを入れる・・

ん~、やっぱ魚は逃げてるな~

それでも、ごくごくたま~にゴツッと当たりはある、昨日よりは望みはありそうかも・・

ただ、それがスレ掛かりなのか口を使ってるのかは謎(おそらくはスレなんでしょうが・・)

先日に続き、カラフトが混じっているようでそれがアタックしてくるようだ、

お前は釣れないんだよ!と魚に言っても関係ないんですよね~

カラフトは少し浮いてる、アメマスは完全に底にへばりついてる。

底のアメマスにターゲットを絞ってディープダイバー系のミノー、グラム数の重いスプーン

そんなもので攻めてもやはりアメマスは釣れない。

時間も経ち、天気は晴れてきて、もう昼過ぎ・・

釣れない・・

釣りしない人には「こんな釣れない釣りよくやるわ」と言われそうですが、やるしかないんです!

その先に歓喜の瞬間がきっとあるはずですから!

そして、さすがにダレてきた頃

隣のフライマンにHIT!

エッグフライに反応した1匹のアメマスが居たのです。

50cmくらいのアメマス、いや~いいもんです、「おめでとうございます!」

な~んてやり取りしてるなか・・

もしかして!?

エッグに反応したんなら、事前に用意してた「アレ」が使えるかも。

「アレ」とは、僕らがイクラルアーと呼んでるスピナーがあるんです。

そのスピナーを結んで底を取りながら、出来るだけナチュラルに・・

コツッ、コツッと底に着けては少し浮かし・・

ラインが不自然に張る

根掛かりか!?それとも・・魚か!?

ググッ・・ラインが引き込まれる!!!

根掛かりじゃない!魚だ!!

この感じはアメマス・・しかもデカイ・・突然の事に心が焦る・・

グイグイ引きこまれて行くが、魚の頭と反対にロッドを倒しコントロールしながら疲れを待つ。

徐々に浮いてきた魚体は明らかにアメマス、太い丸太のようだ!

引き寄せN君にランディングしてもらう。

IMGP1966_convert_20110825013732.jpg

釣り上げたのは65㎝のアメマスでした!

久々に興奮しました・・

重いし、太いし、元気だし!

ただ、撮影中は結構おとなしくしてくれて、撮影終了とともに猛ダッシュで流れへ戻って行きました。

役者だなぁ、ありがとうアメマス!そしてイクラルアー!

興奮冷めないまま、同じ釣り方で再度挑戦!感覚は掴んだので後は運任せ・・

そして・・お待たせしました!

来た!来た!来た!

連続HIT!

今度のもデカイ!!

さっきの奴よりもデカイ!!

まさに潜水艦の様な魚体が頭を振りながら浮いてくる!!

重てぇ~!!

やばい、ネットに入らねぇ・・

岸に引き上げるしかないが、ライン大丈夫か?

そしてとうとう仕留めたターゲットはコイツ!

IMGP1974-2_convert_20110825013514.jpg

IMGP1977_convert_20110825013601.jpg

計測したら77cmでした、僕の新記録達成!!

2年前の74cmより3cmだけですが、記録更新です。

80cmにはあともうちょっとだけ足りないのが残念ですが、もう最高っ!!

これだからやめられないんです!

また5時間かけて来ちゃうな~

来て良かった~!!

そして~

そして~

リベンジも達成!!

やっと面目躍如ですよ。

長~い記事になっちゃいましたが、読んでくれた方ありがとう御座います!

そしてイクラ使うきっかけをくれた、隣のフライマンの方ありがとう御座います!

この後、喜びに比例する悲劇が僕を襲うのですが・・

それはまた番外編でお伝えします。
.25 2011 釣行記 comment0 trackback0

2011年8月道東遠征! 1日目

8月22日夜中に出発、23日早朝、またまた来ちゃいました、道東アメマスの川!!

今回も「北の運転手」事N君と2人での釣行です。今回は負けねぇぞ~!!

天気予報は雨・・予報通り現地も雨・・こういう時は当たるんですね。

いつもは外れてばかりのくせしてなぁ。

と愚痴っててもはじまりませんね、早速準備をしポイントへ。

今回のポイントはこんな感じ、いつもと一緒・・渇水気味・・

IMGP1949_convert_20110825013840.jpg

平日のわりに釣り人も多いなぁ。

誰に聞いても釣れてない様子、出てきてもサイズが小さいよう。

まぁ、いつもの事といえばいつもの事か~

魚は居るんですよね、うじゃうじゃと。

激スレ状態のため、ミノーには反応無し、ってか逆に逃げます・・ん~キツイ!

スプーンに換えてみても反応は変わらず、キレイにルアーを避けて魚の群れが割れます。

周りのフライマンのエッグフライにも反応無い様子・・これはヤバイかも・・

その後もたま~にスレでかかったりはするものの、全く口を使わないアメマスたちに痺れを切らし、

少しでもやる気のある群れを探して大移動の始まり。

色々なポイントを足を使って探っていく、基本ですけど、楽には釣れませんよね~

歩き回って車で移動の繰り返しで、何処まで魚が遡上してるのかを把握して作戦会議。

そしてかなり上流から釣り下ってみる事にした。

ただここも、キャストは空振り、歩いてキャスト、そして空振り・・・

釣れたと思えば20cmの岩魚かウグイ。

かなり歩いたところで大きめのプールに(ただ渇水のためいつもよりはかなり小さいし浅い・・)

一見しただけで魚が溜まってるのは分かる!あとは反応してくれるかだな・・

IMGP1951_convert_20110825013919.jpg

やはり変わらず反応がない・・このままじゃ終われないんだよ・・

5時間近くかけて来てますから、N君なんて新しいルアーやらなんやら結構仕入れて気合充分ですから。

粘りに粘ります。

日も翳ってきた午後5時頃です・・

その時はやってきました!

とうとう、N君のルアーにHIT!

いままでの流れから「またスレ掛かりでしょ?」と思い見ていた僕でした、

本人も最初はそう思ったと思うんですが、

引き寄せると・・

ルアー咥えてる!!

アメマス特有の首を振っての抵抗!本命だ!

2人に喜びの表情が。

浅瀬に引き寄せ見事にキャッチ~、待ってたよ~!アメマスちゃん!

IMGP1954-2_convert_20110825014000.jpg

計測結果は58cmでした。

他の場所で釣れたら大騒ぎのサイズなんですが、ここには化け物たちがいますからね。

ただ、サイズじゃないんですよね~

苦労して苦労しての1匹は何ものにも換えられない喜びを与えてくれます!

その後はまた当たりなしが続き、キャンプの用意もありますからここで終了。

1日中、雨か曇り、最高気温も20℃いってないような・・体が寒いんです。

手もふやけたようになり、動きも鈍い。

雨を避けて橋の下にテントを設営、そして晩御飯はいつものジンギスカン!!

IMGP1958_convert_20110825014102.jpg

飯ごうでお米を炊いて・・

空腹の時にはこの匂いだけでやられちゃいます、ノックアウト寸前!

蒸らしながら、ジンギスカンの登場!今日も美味そうだ!

2人で1kgの肉を食べる。

さすがに多かった・・腹きつい

けど幸せ。

「こんな日が毎日だったら・・」と毎回の会話(笑)

今日の雨が明日の「恵の雨」になる事をいのりつつ

テントに入って即爆睡。



あれ・・また今日も負けてないか!?

リベンジを誓って来たはずなのに!!

明日こそ・・

きっと・・

ZZZZ・・

.25 2011 釣行記 comment2 trackback0

次の休みは・・・

次の休みは何処へ行こうか?

N君と仕事の合間に相談。

やはり、先々週いい思いをさせてもらった道東アメマスの川へ!!

結局この時期は通ってしまうんですよ・・・

道東に住んでる方がうらやましい!

今週ほどよく雨が降ってくれたので少しはコンディション上がってるんじゃないか!?

と、勝手に妄想してるのですが・・・

耳に入る情報では、そんなに降らなかったみたいで・・・う~ん・・・

いや!関係ない!

いつも通り、「行かなきゃ分からない!」

って事で月曜夜から再度遠征に決定!!

SH3D0027_convert_20110820223737.jpg

こんな川です。

超有名河川ですから分かる方も多いですよね。

今回O君も連れて行きたいのですが、家庭の事情で滝川方面へお出かけだそう・・

いつもいい時に来ないんだよなぁ。

今回はフレッシュな群れに出会いたい!

そして前回N君に惨敗だったリベンジだ!!!!

寝坊すんなよ~!
.20 2011 釣り comment2 trackback0

フットサルだ~!

本日も恒例の仕事終わりにフットサル~!

21:00~23:00、会場は前回と同じ「きたえーる」

お相手も前回と同じチームのよう。



前回と違うのは参加チームが少ないから、ゲームがたくさん出来る!

ってことは休みが少ないって事なんですが・・



案の定ほぼ休みなしで入れ替わり立ち代り・・



ただ今日は、メンバーのノリというかテンションというか、なかなか高まらない。

いつもと違うコート(横幅が異常に広い・・)や人数(何故か6人で・・)に慣れないのか!?

相手チームさんもそんなに実力が上な訳ではないが、いいようにやられてる。

こちらはなかなかかみ合わない・・

メンバー変更してレギュラーメンバーをかためてのチーム編成に、

ここでやっとかみ合って来たかな~。

そして広さや相手にも慣れて勝ちはじめたら・・ハイ!時間!

なんだかなぁ~



もうすぐ9月の公式戦待ってるんですがね・・

本番は大丈夫かな・・

去年の準優勝チームとなりますからね

下手な試合は出来ませんから!!

頼むよ若手!!
.20 2011 フットサル comment0 trackback0

釣り友紹介!

え~、先日の<ABOUT ME>に続き

<FRIENDS>にて釣り友紹介致します。

データはまだ1人だけですけど(笑)



いつもブログにて登場してくれるN君

先日アメマスの自己記録更新したN君

ミノーイング大好きN君

そう、紹介第1号は彼のページです!



今後も随時釣り友紹介していきますので宜しくお願いいたしま~す。
.19 2011 雑談 comment0 trackback0

結局・・

結局・・


結局・・


キャンプには参加出来ませんでした

雨も降っていましたが、現地はどうだったのかなぁ?

はぁ・・



今週はな~んにもしないで終わった休みでした。

来週こそは!まともな予定入れないと!
.17 2011 雑談 comment0 trackback0

お盆休み・・

いや~、世の中お盆休みでうらやましいですな!

サービス業関係の方、一緒にお仕事頑張りましょう!!



もう慣れてはいるのですが、仕事中に幸せそうに休日満喫してる方見ると・・

うらやましくて、うらやましくて

何で仕事してんだろって思っちゃいますよね。

特に天気までいいと尚更ですが。


ただ北海道は7月末からずっと晴れてたのに、今日から天気が崩れています。

タイミング悪いよ!


今週の休みは会社の人とキャンプ予定なんだけどなぁ・・・

でも参加できるか微妙なんです、家庭の事情で・・

晴れて参加できないのはつらいし、参加できて雨もつらい!


どうなったかは後日報告しま~す!
.14 2011 雑談 comment0 trackback0

思い出のお話。

こんばんわ。

突然ですが、「座右の銘」ってありますか?

定義は良く分かりませんが、言葉で感銘を受け僕の頭にこびりついているのは

「浅き川も深く渡れ」

という言葉。

この言葉は写真家の「星野道夫」さんという方の言葉です。

彼はアラスカの大自然を愛し写真と言葉で、多くの人にそれを伝えていたのですが、

残念ながら、1986年8月8日取材中の事故で既にお亡くなりになっています。

命日が8月8日なので夏になると思い出し、こんな話になってます。



写真の技術や技法などはさっぱり分からない僕ですが、

彼の写真と言葉には引き込まれ感銘を受けてきました。



彼の作品との出会いには、人生で忘れられないもう一人の「星野さん」がいるのです。

それは大学卒業の1年位前、ランドローバーという車が欲しくて中古車屋さん巡りをしていた時でした。

決して安くは無いその車に一目惚れして絶対買う!と意気込んでいました。

そんな中、あるランドローバー専門の中古車屋さんを見つけた!もちろんすぐに見に行く。

そこのオーナーがもう一人の「星野さん」

見ためは大きな熊みたいな方、髭をたくわえアメリカンな服装、

ログハウスが似合いそうな優しい笑顔、おしゃれで優しい「お父さん」って感じ。

車見に来て迷ってる僕に、初日で言った言葉が

「お前にはまだ早いよ、勤めてからじゃなきゃ売らないよ」でした・・

他の店では営業しかかけられなかったのに・・なんだろ?

しかもこの人、その後も本気で車を売ってくれない!

ただ「車はいつ見に来てもいいし、乗るのも好きな車自由に乗っていいぞ!」

と、これも本気で言ってくれる。

そんな言葉に甘えて通ってるうちに、車を見るより星野さんに会いに遊びに行くようになった。

そこでの雑談で、車のこと、釣りのこと、ログハウスのこと、時間も忘れて話してたなぁ。

今の僕の趣味は完全にここで形作られました。

そしてよく言われていたのが「本読めよ~」だった。

なかなか言うことを聞かない僕に、「お前もこれなら読めると思うぞ~」と教えてくれたのが

「開高健」さんと「星野道夫」さんでした。

それでもしばらく読んでなったんですけどねぇ、アホなんですよねぇ・・

僕の後で知った親友の方が先に「星野道夫」にはまったくらいですから(笑)

そんなこんなで、そうとう遅れて前出の言葉に出会えたわけです。

言うこと聞かずすいません・・

もうその頃には、客と車屋さんという関係は通り越して、ファミリーのように接してもらってました。



就職が決まり報告しに行くと、

「やっとお前も1人前だな~」と笑いながら、それこそやっと車も売ってくれた。

うれしくて、うれしくて、ガソリン代も気にしないで走り回ってたなぁ・・

まぁお金がかかる車で、「エンジン以外の故障は故障じゃない」とメーカーさんが言うくらいの造り

もちろん故障じゃない故障は結構起きるし、燃費もねぇ・・・

それで働くまではと、売ってくれなかったんですが。

その後も事あるごとに遊んでもらい、店でのBBQ大会や、クラッシックカーフェステバル、

夏には「ガレージにカヌーあるから勝手に使っていいぞ~」とカヌーを貸してくれ

冬には「山小屋使うなら使えよ~」と森の中の手作り山小屋を貸してくれ

山小屋に遊びに行けば肉の差し入れ・・どこまでも可愛がってくれました。



そんな星野さんは、昔の病気の後遺症もあり体調はあまり良くなかった。

見た目元気そうだし、若いし、冗談ばかりいって周りに気を使わせない・・

仕事が忙しくなり、なかなかお店に顔を出せない時期が続いたある日

お店に電話をかけたがつながらない、携帯も・・

地方にあるご自宅に連絡してみると奥様が出られ、

星野さんが亡くなられてたことを知った・・。



お葬式にも行けなかった、ありがとうと言いたい事がたくさんあった

まだまだ教えて欲しいことも。



「星野道夫」さん、そして車屋さんの「星野さん」

僕は同じ時期に2人の、全く別の「星野さん」に大きな影響を受けた。

全くの別人の2人だが、2人とも自然を愛し、それ以上に人を愛し大事にしていたように思う。



当時の車は廃車になってしまったけど、今だにランドローバーは僕には特別な車です・・・

今のままではただの夢に終わるかもしれませんけど、

いつかは星野さんに教えてもらったようにログハウスを建て、

そこにランドローバーを置いて、カヌー乗っけて、

家族や仲間達とBBQ・・そこに星野さん呼べないのは寂しいですが。



ほんとうにありがとう御座いました。

絶対に忘れませんよ。
.13 2011 雑談 comment3 trackback0

フットサル

今週はフットサルの予定無かったのですが、

急遽本日、他のチームさんから声をかけてもらい参加させてもらいました!



普段のコートではなく、「きたえーる」での開催。

初めて入りましたよ「きたえーる」

綺麗で広くていいですね~、でも1番いいのは安さ!!

さすがは公共機関ですねぇ、いつもここなら小遣い減らないんだけどなぁ・・

なかなか取れないんでしょうね。



今日は初めて試合する2チームがいて、僕らは2チームなので合計4チーム。

意外とガツガツ来るので最初は戸惑いましたねぇ・・

「初めての相手にこの当たり!?」

まぁ分かってればそれなりになんですが、フレンドリーな感じかなと思ってたのでね・・



でも結局は楽しんで帰ってきました!!

久しぶりに走ったな~

夜は昨晩よりは涼しくて助かりました。

もう暑い夜はゴメンです!北海道なんだから!



あ~それから、日韓戦!

気持ちよく勝ってくれましたね~!!

札幌での試合だったので、知り合いも何人かは札幌ドームに行ってました、うらやましい~!!

チケット取るの結構大変だったみたいですね。

韓国相手にあの勝ちっぷり!

見に行った方は得しましたね!

.12 2011 フットサル comment0 trackback0

ABOUT ME 完成

報告といいますか・・

先日話した右上のボタン(なんて言うのかも分かりません・・すんません)

そのうちの1つ<ABOUT ME>が開くようになりました。

試験的に作ったページなので内容はコロコロ変更すると思いますが、良かったらクリックしてみて下さい!

最初から開くようにしとくのが本来なんでしょうけどねぇ(笑)



いや~、時間かかりましたね・・何てこと無いページなんですよ、

出来る方にはこの程度すぐに出来てしまうのでしょうね~

若い頃から敬遠しないで、色々やっておけばよかったなぁと思いましたよ。



今後は当初の目的でもあった、魚の写真なんかフォトギャラリー的に見れるようにしたいのですが・・

あと釣り仲間の紹介なんかも順次していければいいですね~!



今回はこれだけでちょっとした達成感味わってます(笑)

皆さんのブログ拝見してると色々カッコイイものや真似したいのあるんですが、

そこまでにするにはかなりの時間がかかりそう、皆さんすごいですよねぇ!尊敬します!
.11 2011 雑談 comment0 trackback0

新規開拓の旅 2日目

日没後、明日の釣り場を考える。

ここまできたら普段絶対行かない日本海側へ行ってみよう!

地図とにらめっこ、ターゲットを暑寒別と浜益へロックオン!!

そして車を走らせる。



一人旅は寂しいもので、魚釣っても自慢できないし、飯食べる気もしない。

ただ1つの楽しみは音楽!一人のときだけガンガンにかけられる!

家族といると娘のプリキュアがかかったり・・止めたら怒るし・・

「今日は自由だ~!!!」

thee michelle gun elephant

ROSSO

Red Hot Chili Peppers

JET・・etc.

次々と好きな音楽流して!叫んで!叫んで!

喉痛い・・けど叫ぶ~!カラオケ行きたくなるなぁ。

なんてしながらパーキングで眠る。



朝起きて早速目的地へ、まずは暑寒別川。

着いて入渓場所を探す・・・

すると目の前に看板が。

え~何々、「内水面保護河川・一切の動植物の採取が禁止されています」

えっ!? そうなの!? 終了ですね・・じゃ次、浜益!

到着~、結構距離あったなぁ。

どれどれ、河口からしばらくすると砂防ダム。

先客がいらっしゃるが釣れてない様子、更に上流へ・・

ん~、水が少ない。

悩みながら移動してると源流近くに・・もういいや、あきらめて別の川へ。

再度内陸部へ車を走らせる。

何しに来たんだか・・高いガソリンムダにしただけだ!

そう思い進んでいると、なかなかいい雰囲気の川が現れる。

「いけるかなぁ・・?」

名前も分からないが綺麗な川

IMGP1948_convert_20110810204643.jpg

蛇行しながら流れていく。

入渓したすぐ下流に砂防ダムが見える、道路からも直接キャスト可能な道沿いの砂防ダム。

「まぁ釣れないでしょ」と思いながらも、攻めないわけにはいかない。

ちょっと重めのルアーにしようと選んだのはシルバーオレンジの7g

然別湖で使ったのでフックはバーブレスのままである。

そんな時に限って・・釣れちゃうのである・・しかもデカイよ~

3連続ジャンプを耐え切り足元まで寄せる、背中のネットを取ろうとした瞬間

足元で最後のジャンプ!ラインもたるみ・・

はい、さようなら~のオートリリース・・

後悔したって遅いのです、はなから釣れないと思ってるわけで、面倒がった結果だ。

フックぐらい30秒で換えれるのにさ!

フック交換もし、その後砂防ダムではウグイが2匹のみ、そう上手くはいかないもんだ。

そしてそこから釣り上る。

昨日の川より少し規模が大きいが程よい河川だ。

すこし上ると3連続プールが現れた、「こりゃいいねぇ~」心弾む!

またルアーは昨日のシルバーヤマメに換えている。

2個目のプールの白波の立つ流れ込みへ・・・

HIT!! 来た来た!!

これも間違いなく虹鱒の引きだ!

ジャンプこそしないがそこそこ大きいぞ~っ!

IMGP1946_convert_20110810204736.jpg

キャッチできた魚はちょっと痩せた虹鱒でした。

大きいかなと思いましたが35cm程、しかも細いから余計に小さく見える。

いいファイトはしてくれましたがね。



その後は、なかなか魚が出ない。

つれたと思えばウグイ



根気強く釣り上がる、橋の下のポイントへ。

ここでも30cmの虹鱒をGET!

こうなると逃がした魚の後悔が更に強くなる・・・アホな事したなぁ・・・



ここで空が突然暗くなり風も出てきた、久々に涼しく感じるが雨の予感。

ここで終了だな~今日は。



2日間回って今後も通えそうな川が2つも増えてまぁまぁの釣行!

釣り自体の結果はいまいちでしたけどね~。

そしてこの川もすぐ下流で濁りと汚れが強くなる、何故なんでしょうね~。

.10 2011 釣行記 comment2 trackback0

新規開拓の旅 1日目

迷いに迷って・・

決めました!

親友の情報を信じて雨竜町へGO!

ダムの上流がいいらしい、到着は朝10:00過ぎ。

そう、寝坊です・・

昨晩はホームページなるものを作成しようと悪戦苦闘

なぜならお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが

当ブログのPC版右上にはプロフィールやリンクへのボタンがある。

あるのですが、押しても何も起きませ~ん。(押した方ホント申し訳ない・・)

当たり前です・・なにもリンクしてないし、させ方も分からないからほったらかしに・・

でもそれもカッコ悪いのでどうにかしないと!

後輩に電話でいろいろ聞きながら、ちょっとバカにされながらあ~でもないこ~でもない

長々作業してたのですが、ブログ始めるのも大騒ぎの僕には意味不明なことばかりで・・

まぁ一休みと寝たら起きれなかった、というわけです。(今後少しずつ作成しま~す)



話は戻って釣りのお話。

車を停めた場所は入渓の簡単な場所。

水量も渓相も僕好み!良く分かってるな親友!

IMGP1940_convert_20110810204218.jpg

ここから釣り下ることに、先を見ると瀬とプールとがいい感じで続いている。

まずは対岸のえぐれた所へルアーをキャスト!

今回もシルバーヤマメ4・2gを結び探っていく・・

当たりなし!

次!

本当はもっと粘りたいのだが、アブの攻撃がひどく1箇所に留まってられない。

そして2個目の瀬からのプール、いい感じの倒木が水中にある。

「もらったな・・」と思いながらキャスト~

そして狙い通りのHIT!

元気な虹鱒である!ギュンギュンと走る!跳ねる!

サイズは30cm弱ってところかなぁ、幸先いいぞ、いい川だ、やるな親友!

IMGP1944_convert_20110810204320.jpg

少し幼さが残る顔に、うっすらとパーマークも残っている、優しくリリース。

因みにこの写真撮ってる間に背中をアブに2箇所刺される・・痛いぞコラ!!!

その後もいいポイントが連続!

次々とポイントが現れるため車へ帰るタイミングが・・

ポイント3箇所で1HITって位の感じで釣り進む、空振りも多い。

魚影が濃いわけでは無いのかも知れないが、アタックしてくる魚には迷いが無い!

がっちり食いついてくる。

「渇水気味で流下物が少なくて腹が減ってるのかな~」等と考えながら

計3匹の虹鱒と遊び車へ戻る。(3バラシ、その中にはもうちょっと大きそうな奴も

車の周りはアブだらけ・・ムカつく程の数、今年は異常ですよね・・

結局、3匹釣り上げ、4箇所刺されて終了。



そして親友が調査していないダム下へ移動。



そこは・・

濁りがあり(濁りというか汚れ)、更には嫌な臭い・・ダムのせいなのか?農業用水のせいか?

「何だこりゃ!?」と叫びたくなる!

先ほどの清流とは似ても似つかない惨状。

当然釣りにならず速攻で終了。

ここはダメだわ、親友よ!



なかなか近くていい釣り場が出来ました、久々の新規開拓成功です。

さぁて明日はどこ行こう、美瑛方面もしくは更なる新規開拓か?

考えながら車中泊~。2日目へつづく。
.10 2011 釣行記 comment0 trackback0

休みだ!釣りか?

やっと休みだ~!!

長いな~1週間・・

ホントに長い!



で、休みとなれば釣りでしょう!

ただ今回は一人旅になりそう・・

ある釣り仲間は夏祭りで道南江差へ・・

ある釣り仲間は朝野球&嫁の実家へ・・

ある釣り仲間は仕事・・(これは可哀想)

そうだよねぇ、いつもいつも釣りに付き合ってもらえるわけではない!



いつもは仲間と行き先相談しながら

その話し合いの最中に徐々にテンション上げて

そしてそのテンションで長距離移動も乗り切る!って流れが・・

一人で決めるとなると意外と踏ん切りがつかず

いまだに行き先すら決めれずウダウダしてるのです。



まぁどこかには行くので、結果報告は致します!



いつも信頼出来る情報をくれる親友は土日が休み。

土日の様子を教えてもらい参考にしている。

今回彼は、雨竜町方面に初めて行ったようで結果も出した模様

初めての川ですがこんな時には新規開拓もいいのかも・・



彼はルアーを卒業して今はフライマンになっている。

フライも楽しそう、てか絶対楽しいんだろう!!

そのうち踏み込む世界なのかもしれない、

ただ今はやっとルアーで人並みに釣れる様になり、釣りが楽しい!

そしてルアーフィッシングをもっと深く知りたい。

まだしばらくは精進して、北海道の魚達に鍛えてもらいます!

今回もいい出会いあるはず!!



あ~やっと、じわじわっとテンション上がってきました~!!

自己暗示ですね

仕事では絶対使わない技ですね

よっしゃ!行ってきます!



ただ行き先は相変わらず未定・・
.08 2011 釣り comment1 trackback0

石川遼選手・・

ほんとうにどうでもいい話なのですが・・

先ほどTVのコマーシャルでゴルフの石川選手がリフティングしてまして、

何気に見てたら、

あら?

俺より巧いんじゃ・・



ぎこちなさはあるのですが、

巧いなぁ・・

何でも出来ちゃう系ですか・・。

参ります。

.07 2011 雑談 comment0 trackback0

然別湖 特別解禁

毎年行っている然別湖特別解禁。

最初の頃はひどかった・・・

情報も何もなく、ただミヤベイワナが釣れる!そしてフローターを出せる!

それが楽しみで応募した。

なので、時期や日程なんかも適当に休みにあわせていたのです。

初めてミヤベイワナが釣れた時には大興奮で大騒ぎでしたが、

毎回釣果はポツポツと・・ミヤベイワナ、虹鱒、桜鱒、が2~3匹ずつ釣れるかな~程度。

もちろん年々、徐々にですが釣れる様にはなったのですが、でも満足するほどには釣れない・・

更に7割位の確率でスコールのような雨、時に雷雨にみまわれた。

結構散々の結果である・・・しかも遊漁料を払って・・・

それでも通い続けていたのはやはり雰囲気なのかなぁ~

朝靄に包まれた湖にフローターを漕ぎ出し、透明度の高い湖水は鏡のように空を映して幻想的、

そこに居るだけで日常から隔離されている気持ちになれるんですよね。

SH3D0016-1_convert_20110805222116.jpg

そしてここでしか出逢うことが出来ない魚、ミヤベイワナ。

IMGP1798_convert_20110805205935.jpg

今年も6月に行ってきました。

今回はやっと学習して(10年近くかかってます・・アホです・・)解禁日に行ってみました、

いつもと大して変わらないだろうと思っていたが、

それが大間違い!!!

なんだこりゃ!!!

たまたまか?

いやいや、止まらない!!!

マジか!?

釣れる、釣れる!!!

今までの試行錯誤がバカバカしくなる位の入れ食い。

確かに昨年までに覚えた然別用のルアーパターンやテクニックもありますが、

それにしてもねぇ、こんなに違いますか、はぁ・・・

ルアーフィッシング覚えてから初めてだと思います「ちょっと釣り飽きたなぁ」と思ったの。

1キャスト・1ヒットみたいな感じでしたから、ホントに・・・



この日は日本全国から釣りバカさん達が集まっていました、

お昼過ぎには皆さん満足そうにコーヒーを飲んでいましたよ、良い釣りが出来たようです。

そうそう、釣りビジョンの撮影で村田さんもいらしてましたね、大仏さんも一緒に(笑)

8月6日放送予定のようです。(ちょうど番宣みたいになっちゃいましたが)



結果何が言いたいか、

もちろん、腕も道具も大事なんですが、

1番大事なのは結局・・・



タイミング!?



なのかなぁ? どうなんでしょう? 
.05 2011 釣り comment2 trackback0

フットサル・・・

昨日8月2日は寝ないで釣りへ行き、帰ってきたのは明けて8月3日の早朝4:00頃でした。

帰路の途中で眠気に負け、日高の道の駅で2時間ほど仮眠を取って札幌へ。

このような強行スケジュールになったのは、3日にフットサルを予約してしまってたから・・・

しかも開始が朝の9:00・・・

帰ってきて、寝たと思ったらすぐ起床。



会場に着いたら、人数が足りない!!

最低10人いないと試合が出来ない、最初は集まるまで1対1などの練習をしていたが、

結局8人しか集まらず、4人対4人で試合をすることに。

これだったら泊まりで釣りしてた方が・・という思いも頭をよぎりましたが、

若者達にあしらわれながらのフットサルを楽しみ、12:00に終了。



今日も暑い1日でした、ずっと雨も降らない、夏らしいといえばそうなのですが・・

最近の天気はバランスが悪いような気がします。

そして、今更ブログの文字の色大きさが変えれることに気づきました(笑)

今後はムダにこの機能使っていきま~す!
.03 2011 フットサル comment0 trackback0

道東遠征!! 実釣編 第2幕

さぁここからが本番!

このスレスレのアメマス達との戦いです。



ルアーを避けて泳ぐ魚に何が有効なのか・・知恵比べですが、

普段使っているルアーはほぼダメ。

先ほどヤマメに通用したスケルトンはちょっとだけ反応有り!

昨年も白いミノーにだけ反応したことがあったので、少し珍しい色か地味な保護色か・・

そんなこんなで持てる武器を次々試す。

たま~に追っては来てもバイトまでは至らないんですよ、ルアーの後ろ1mくらいを様子見している。

そしてN君は10gのスプーンへ、色はゴールドベースの赤なんですが、ハンマー加工と色の具合が良いのか、

水に入るとあまり目立たない。

ただアクションが結構大きいルアーで、ウォブリングで魚の鼻先でリアクションバイトを誘う・・

流し入れ、初めはナチュラルに流れに乗せ、そして軽いトゥイッチで誘う・・誘う・・

そしてとうとうアメマスが口を使う!!HIT!!

ギギッツ!!ギギッ!!っとドラグが鳴る、ラインも張り詰め糸鳴りも!!

下流に向かい走るアメマス

頭と逆へロッドを振りそれに耐えるN君

これがアメマスかって引きの強さ・・体をくねらし頭を左右に・・

浅瀬へ引き寄せ見事取り込み成功~!!

この川ではアベレージサイズのジャスト50cmのアメマスでした~!

お腹もパンパンに張ったアメちゃん、久しぶりの対面です。

いや~釣れるとは思ってなかったなぁ、よく釣り上げたよ!お見事。

IMGP1937-1_convert_20110820222518.jpg



そして!

そして!

同じような釣りを続け、N君は少し流れの上流へ。

今度はダウンへキャストしデッドスローの逆引きへ、ルアーをステイさせ魚にアピール。

そしてゴツン!!

これは・・

ギギッ!! ギギッ!! もの凄いパワーなのだろう

ロッドのしなりが半端ない!!

ラインも止まらない!!

本人も驚きの表情!!

しかし魚も必死で、流れの中の倒木の陰へ逃げ込もうとしている・・

N君はこちら必死でそれに耐えている!!文字通り耐えているのが精一杯。

それもそのはず、僕らはライトタックル好みなので、

ロッドは7ftミディアムライト、ラインはPEであるが8LBの細さ。

木に巻かれたり、擦られれば速効でラインブレイクの危機なのです。

慎重にやり取りを続けるN君だが、そう簡単に寄せられる相手ではない、立ち位置も悪い。

一人でのランディングは無理そう・・

僕もネットを持って参戦!!

ルアーを咥えたアメマスが砲弾のように突進してくる!!  デカ過ぎて怖い!!

1回目のチャンスはビビッて見逃し。

そして2回目のチャンス、巧く魚を誘導してくるN君。

後は僕の仕事、頭から無事にランディングネットの中へ、

ネットから体半分が飛び出している。

それが下の写真のアメマス!

SH3D0110_convert_20110803044616.jpg

計測したら72cm彼にとっては新記録!!

丸々と太った丸太のような、ホントに見事なアメちゃん。

予想以上の魚に2人で大騒ぎ!急いで記念撮影をして、魚に感謝して、優しくリリース。

SH3D0113_convert_20110803044702.jpg

元気に流れに戻っていきました。

その後も釣りを続けやっと僕にも40㎝・55㎝とそこそこのアメマス釣れましたが、

さっきの魚見た後ですから、稚魚に見えますよ・・参った。

日も高くなり、この川に来た時のもう一つの恒例行事

ジンギスカン!

この地域の小さな商店で売られてるオリジナルのジンギスカンなんですが、これがホントに美味!!

偶然発見してからやみつきになり、すっかり恒例行事に。

川原で休憩しながら舌鼓。

最高に幸せな時間が流れていきます。

その後も飽きない程度に釣れましたがサイズは小さい・・いや小さくはないんですが・・

そして日没、終了~!

予想以上の釣果に恵まれ満足し帰路へ、札幌へ約5時間・・遠い・・けどまた必ず来ます!!



おそらく次回は3日間のキャンプ、というより釣り合宿かな?で今月末に来れるでしょう。

その時にはまた素晴らしい川と魚、そしてジンギスカン楽しみにしています!!



今回の釣行では真夏の渇水、高い気温と水温、スレた魚。

かなり厳しい状況下にもかかわらず、いろいろ試行錯誤し見事自己記録更新したN君に脱帽。

今年は調子よくないと言っていたが、これで一気に上向くことでしょう。

もう負けないぞ!!!!やっぱ悔しいもんですねぇ~。



それにしても釣りの神様は気まぐれです・・

寝坊したくせに!!




.03 2011 釣行記 comment0 trackback0

道東遠征!! 実釣編

IMGP1936_convert_20110803044745.jpg

予定通り到着、夜明けに気持ちよく釣り開始!



と、いきたいところでしたが結構予定が狂い・・・

まずは、「管釣りクイーン」が急な飲み会抜けられず不参加、

そしてN君は寝坊!

出発時間も大きく遅れ、当然到着もおくれ、開始は朝7:00。



運転は罰としてN君へまかせ助手席で爆睡してやれと思ってたが、

釣に向かう車の中、そんなに落ち着いてはいられません。

結局到着ちょっと前まで、2人でしゃべりまくり、気持ちは嫌でも高まる!



到着した川の様子はやはり減水、そしてクリアな水。

「こりゃ厳しいな・・」



河口付近のポイントへ降り、様子見でスプーンを結び釣り開始!!

開始して10分、N君にHIT!!

幸先いいねぇ、寝坊したくせに・・

でも釣れたのはウグイ!!

そりゃ寝坊したからねぇ(笑)

そして僕にもHIT!!

僕は寝てないからねぇ~

神様見てるんだよね~、これが釣りだよN君!







えっ?

まさかの・・

ウグイ・・って、神も仏も無いのか?

何時間かけて来てると思ってんだ!!

その後はなかなか当たりもなく、ルアーを次々換える。

そしてスレてんならこれか!?結んだのは管釣り用のサスペンドミノー4㎝色はスケルトンホワイト。

そしてそのルアーに換えてHIT!!

なんと河口付近で上の写真のヤマメちゃん。

可愛いサイズでしたが綺麗な天然ヤマメ!!嬉しい1匹です。

こんな下流で釣れたの初めてだなぁ・・海に行きたいのか?ヤマメちゃん。



しか~し!

この魚を釣りにわざわざ来たわけじゃない!



本命の上りアメマスは!?



アメマス。



実は居たんです、結構な数の魚影を確認はしてたのです。

ですがルアー流すと逃げる逃げる!

手を変え品を変え、たまに興味を示す固体がいてもHITには至らない。

ポイントをほんの少し上流へ。

魚が溜まってるプールへ。



第2幕へつづく。乞うご期待!!
.03 2011 釣行記 comment0 trackback0

道東遠征!!

先週の休みはキャンプでリフレッシュしましたが、

釣りは全然出来なかった!

その欲求不満を解消すべくこれから道東アメマスの川へ遠征をする事にしました!

とはいえ日程の都合で今晩23:00出発で明日1日だけの釣行。



ここのところは暑くて雨も少ない・・・川では厳しい戦いになりそうですが、

行かなきゃ結果は分からないと自分に言い聞かし、決定しました。




今回は、前回十勝にも同行してくれてるN君とその彼女と3人での旅になりそう。

彼女さんは仲間内で「管釣りクイーン」の異名を持つ方で、ビックファイト松本やテ10パウンドなど

多くの管釣りで男どもを倒し、その日の BIG ONE を手にしてきた実績が!

ただフィールドでは管釣りほどの結果は残せてませ~ん。

今回の釣行の女神となってくれれば良いのですがね。

そして運良く上りアメマスの群れなんかに当たれば最高なのですが・・・

まだ少し早いのかもなぁ?

例年この時期から、寒くて死んでしまいそうな時期まで道東の川を攻め、

フレッシュな群れに出会えるのは2~3回です。

運が良いのか悪いのかは分かりませんが・・・ただその時は至福の時間が味わえて、

それが麻薬のように僕を釣りジャンキーにしてしまうんです!!



この川は、僕が川での釣りを初めて覚えた場所であり、とても好きな川なのです。

遠いですし、簡単な釣りではないことがほとんどですが、

毎回行く度に新しい発見をしています。



今回も神様が微笑むかどうか・・

結果はまた後日報告します!!



合格祈願とか縁結びとかみたく、釣り専用の神社とかないですかね~?

さっぱり腕が上がらないのでせめて神頼みしたいんですがねぇ。

神様!!

お願いします!!

良い釣りを~!!
.01 2011 釣行記 comment1 trackback0

プロフィール

kitanoturibito

Author:kitanoturibito
1975年生まれ

札幌市在住の道産子

血液型
AB型ですがなにか?

趣味
アウトドア・釣り・サッカー

好きな音楽
thee michelle gun elephant
The Birthday
Blankey Jet City
JET
・・・etc.

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR