fc2ブログ

2015年のGWキャンプ!

今年の初キャンプはGWに!

新しく手に入れた相棒『ディフェンダー』で初めての遠出にもなります。
行先は浦幌町のオートキャンプ場です、札幌からは帯広を通り越してさらに1時間ほど釧路方面へ走ったあたり、
時間はおよそ4時間の場所です。

出発前は故障するかも・・・なんて考えもよぎりましたが、全くのトラブル無しで無事到着(笑)

天気は悪くないのですか、風が強いのと、気温が低いのがちょっと気になるな~
北海道に5月の連休って役に立たないんだよな・・・
川は雪解け水で増水、運の悪い年には降雪もあるんだから、アウトドアにはまだ早い。

とはいえ、さっそくテント設営。
ここでトラブル発生!!

設営中のスクリーンテントが強風に煽られ空中に舞いあがる・・・


そして、落下。


フレームが歪み使用不能に・・・
ツイてないな~。

気持ちを切り替え、隣接の公園で娘と遊び、吊り橋もあったんでそれも渡ったり、
GWとはいえまだ空いていたので気持ちよく過ごせた!

夕食を焼き肉で済ませ就寝の時間ですが、この時期はこれからが大変。
寒さで目を覚ましたり、そもそも眠ることすらできなかったり(笑)
なので、今回はとにかく防寒対策をしかっりしてきた。
とは言え、高価なシュラフを購入してくれるわけもないので、ダウンジャケットやらフリースやら、
娘にはスキーウエアを持参!
それらを着込んでシュラフに潜り込む、食事中から寒さで震えていたが、これで完璧!
意外と快適に夜を越せました~!

次の日は新得町へ!

毎年、夏に来る丘の上のレストラン『village432』へ!



ここで食事をとってから、乗馬が出来るので娘に乗馬体験!
最初は少し怖がっていましたが、ひき馬で敷地内のコースを3周くらい周らせてもらう。
すぐに慣れてとても楽しそうでした!

IMG_0700_convert_20150622001117.jpg

最後はスタッフさんに促されて、お馬さんにキスで終了(笑)
そして、数分後瞼が腫れて、馬アレルギーが発覚・・・
せっかく馬が好きになったのにね~w

このまま札幌に帰り、GW後半は友達家族とデイキャンプ!
道民の森でBBQでした!

この日のメインは・・・

IMG_0714_convert_20150622002005.jpg

ローストポークです!
メッチャ美味しかった~!!

娘たちも楽しそうに仲良く遊んでくれてたし、最高でした!

IMG_0718-001_convert_20150622003916.jpg

そしてGW恒例の山菜の天麩羅も堪能。
いいGWでした!

IMG_0704_convert_20150622001441.jpg

今年は饂飩と一緒にいただきました~

次は釣り記事書きますね(笑)
スポンサーサイト



.22 2015 キャンプ comment0 trackback0

お盆休みでキャンプ!  1日目

8月12日~15日、4連休がもらえたので道東方面へ家族でキャンプへ!
3泊4日でのキャンプに家族で行くのは初めてだな~(笑)

スタートは北見。
夏休み利用して嫁の実家へ行っていた、娘たちを迎えに行き、最初の目的地知床へ~!!

斜里方面から知床に到着。

まずはお約束のオシンコシンの滝

IMG_0975_convert_20131119220011.jpg

かなり暑い日でしたが、滝の周りは細かな水しぶきでひんやり気持ちいい。

川の河口付近にはカラフト狙いの釣り人も結構居ましたが、釣れてるのかな~?
釣り道具持ってきてるが、ここでは竿を出せずじまい。

そして道の駅へ。

IMG_0978_convert_20131119220311.jpg

羆の手の大きさに娘も思わずお手合わせ(笑)

ここで、昼食だったのですが、そこは残念な感じでした・・・
これでいいの?的な。
今となっては全道の道の駅といえば、美味しい料理など提供していますよね。
ここも当然と思っていたのですがね~、ん~ん。
観光客が増えていてどうにでもなる今のうちに改善をして欲しいです。

ゴジラ岩など一通り観光みたいなことしてキャンプ場に向かいます。
羅臼側に抜け、海でひと遊び!

IMGP2385-001_convert_20131119221523.jpg

知床の海でも今年は温かい!
夏は年々暑くなってきますね~、近年は。

キャンプ場は『羅臼オートキャンプ場』
霧が出て海の眺めは残念ながら見れませんでしたが、すごく綺麗なキャンプ場。

IMG_0981_convert_20131119220332.jpg

IMG_0982_convert_20131119220409.jpg

最初は貸切かってくらいに空いてましたが、やはりそこは夏休み徐々に人も集まり、
でも半分くらい埋まった程度、しかも区画も広めなのでかなりの開放感!
晴れてる日にまた来たいな~
海が目の前に広がって、絶対気持ちいいはず!!

晩御飯の用意をしはじめた頃から霧雨から、小雨へ。
朝にはやめばいいけどな・・・


.12 2013 キャンプ comment0 trackback0

家族でキャンプ!道央編

7月30日(火)~31日(水)

年に数回しか行けない家族でのキャンプ。
僕の休みが火曜日と水曜日という平日なので仕方がないのですが・・・
しかも娘が小学生になり休ませるわけにもいかないので余計に。

今回は道央圏にキャンプに出発!
僕は前日の夜にナイターでサッカーしてしまい、ちょっと疲れが残ったままの出発になりました。

この日は快晴!
天気には恵まれていた!

まず向かったのは砂川にある岩瀬牧場のレストラン『RIVISTA』

IMG_0944_convert_20131010223826.jpg

こちらはモッツァレラチーズを使ったパスタやピザが有名なよう。
どちらも大好きなので楽しみ!

お店自体もハンドカットのログハウス!
これもイイ!!

ログハウスは本当に憧れちゃいます。
実際住むのマシンカットやポスト&ビームとかのほうが快適なのかもしれないですが、
やはりワイルドなハンドカットで丸太剥き出しのこの感じ、堪らない!!
料理を待つ時間もキョロキョロ店内を見回してしまう。

開店と同時に入店したが、平日にもかかわらず続々とほかのお客さんも来店。
人気あるんですね!

出てきた料理も美味しそ~!

・・・・

・・・・

って写真撮らずに食べてしまった・・・(笑)
その後レストランのすぐ下にあるアイスの店舗でアイスも食べてから、今日のキャンプ場へ移動。

IMG_0948_convert_20131010223849.jpg

いい景色。
走っているだけで癒される、北海道最高!!

キャンプ場は最近の我が家の定番『カムイの杜キャンプ場』
ホントに快適で便利なところです。

IMG_0950_convert_20131010223910.jpg

テントを設営して僕は一休み。
娘と嫁は遊具で遊びに。

娘はテントで寝るのと、ここの遊具で遊ぶのが目的みたいなもんです。
これもここの魅力の一つ、子供を遊ばせちょっとゆっくりできる(笑)

そして今回、嫁がスクリーンタープを買ってくれたのでさらに快適!
虫を気にせずハーフパンツでも虫刺されなしだ!

晩御飯のBBQを食べテントへ。

新しく買った寝袋をどっちが使うかで娘と取り合い、ジャンケンで勝負!!
ヨシっ!!!勝った(^-^)V
でもいじけてるので、仕方なく娘に譲って就寝(笑)

明日は観光の定番『旭山動物園』
混んでるだろうな~

そして31日、この日も快晴!
ってか暑すぎ・・・

IMG_0957_convert_20131010224002.jpg

キリンがすぐ近くまで、
伸ばせば手が届きそう。

そして1番人気のアイドル
シロクマ!

IMGP2270_convert_20131010224228.jpg

IMG_0955_convert_20131010224030.jpg

モグモグタイム!
ナイスダイブ!
何年経ってもサービス精神旺盛だ!

IMG_0962_convert_20131010224050.jpg

そしてふれあい広場的なところでは・・・
蛇に触れますサービスが、
どんなサービスだよっ!と思わず突っ込みたくなるが、触りたい!
娘は無理だろうな~、「触るかい?」と聞いても案の定「嫌・・・恐い・・」
そうだろうね。

でも、僕の目の前にいた娘と同じくらいの男の子が触ってるのを見たとたん、
「私も触りたい」

マジか?
あの臆病な娘が・・・
小さなきっかけで勇気が出るもんなんですね子供は。

IMGP2308_convert_20131010224134.jpg

触った感想は・・・「普通だった」です。
普通?
何が?(笑)

久々に丸々2日間一緒に遊べて楽しい旅でした。
平日の休みも、普段は僕が釣りだサッカーだであんまり家にいないし(笑)

ん~、帰りたくない!!













.30 2013 キャンプ comment2 trackback0

家族でキャンプ&釣り!(1日目)

7月15日~16日にかけて十勝方面へキャンプに行ってきました!
親友のmending-flyさんご家族と我が家の家族でのキャンプでした。
一緒にキャンプは本当に久しぶり、楽しくなりそうです!!

キャンプ場はポロシリ自然公園キャンプ場。
到着してその芝生のフカフカ感に感動!
フリーサイトでテント一張800円というのも魅力。
最近だと一人〇〇円とか結構とられますよね・・・
昼過ぎに着いたんでさっそくテント設営、子供はお手伝い頑張ってました(笑)
mending-flyさんの娘は6歳と4歳、うちの子は5歳で一緒にいると年子の3姉妹のよう、
ほのぼのした光景です。

そして近くの川で釣り!!
子供たちも河原で遊ばせて、親父2人は釣り開始。

僕ら2人、今年は釣りをすれば必ず魚と出会えてるという記録を更新中のためここで坊主は避けたい・・
ですが、ここの川は人気河川なのに加えキャンプ場利用者も数多く入渓しているためハイプレッシャー、
更に3連休中、橋の上から見えただけでも3人が釣りをしていた。
擦れ擦れの状態なのは明らか・・これはピンチ!!
でも釣りしないのもさびしいし・・

僕は人の攻めない所を攻めるしかないなぁと考えていた。
そこで、みんなが渡ってしまう手前の分岐した細い流れを丹念に攻めてみた。
すると、速攻でHIT!!!!
釣れたのは小っちゃ~いヤマメかな?(笑)

IMG_0356_convert_20120717213443.jpg

それでも有難い!
これで一応記録更新!
ふ~、一安心だ。

釣れた小魚はプールを作って子供たちの観察用に。
そして更なる魚を求めて目の前のトロ場へ、非常に魚が付きやすそうなポイント。

スプーンやミノーで手を変え品を変え・・
全く反応が無い。
激擦れ状態ですね・・・

一方でmending-flyさんは、小さな魚がドライフライに出てくるも食いきれない様子。
しかし、流れの筋へ丹念にフライを流しているとピチャン!!
ようやく食付きました!!mending-flyさんにもHIT!!!!
こちらは小さいながらもサクラマスっぽい・・?
サイズは20センチくらいなんですが。

いや~とにかく2人ともどうにか鱒たちに出会えました!!
サイズは小さいですが、このプレッシャーの中では上出来。

その後も激渋な状況は変わらないのでテントへ戻ることに。
ここで携帯チェックすると釣れ連れ草十勝のブログでもおなじみとんぎょさんからのメールに気付く。
実は数日前から十勝に来るならと色々情報を頂いていたのです。
当日も何回かメールのやり取りをしていたのですが、今近くにいらっしゃるとの事!
そして10分~15分くらい後でしょうか、とんぎょさんの姿が!
わざわざキャンプ場まで顔を出してくれ、貴重な十勝の情報を教えていただきました~!!
とんぎょさん改めて有難うございました~ヽ(^。^)ノ
それにしても話を聞けば聞く程十勝のポテンシャルの高さには驚かされます。
来る途中で気になった川の名前を出して、「あそこは釣れるんですか?」と聞くと、
全ての川で「釣れますよ。」と当然のように答えが返ってくる!
住みたい・・・本気で思っちゃいました(笑)
しかし、川をずっと見てきてるとんぎょさんならではの不安もあるそうで、
ここ最近釣果は上がってきているが、その一因が相当量の放流にあるのではないかとのこと。
安易な放流は在来種との交配がすすみ、ネイティブといえるトラウトが減るだけではなく、
そのほかの環境にも影響を与えることも明白。
とんぎょさんはそれを懸念しているんだと思いました。
ブラウンも増えているようですし、十勝のフィールドにもそういった変化が起きているようです。
釣り人が楽しむ為の放流・・・考えさせられます。
今回はご一緒に釣行とはいかなっかたのですが、今度はぜひご一緒させてください!!

とんぎょさんとの釣り談義の後は晩御飯の準備。
とはいえBBQですので準備といっても炭熾しくらい。
飯盒でコメを炊き、焼き肉をほおばり、ビールを一飲み!!
な~んてのが最高なんでしょうが、僕は下戸なんでコーラで乾杯!!

夕食後は花火をして、クワガタ探しに散歩して就寝です。

正直、釣りの時間は短かったですが幸せな1日でした、
明日は早起きして親父2人の本格的な釣りを計画しています。
朝3時に起きることを約束して眠りにつきましたZZZZZ・・

.17 2012 キャンプ comment0 trackback0

キャンプ!最終日(夕方)



釣りができなくてちょっと不完全燃焼のまま帰路へ。

日勝峠を越えてちょっとしたら家族は寝てしまいました・・



今しかない!!



おもむろに国道から左へハンドルを切って脇道へ。

沙流川のポイントへ車をとめる。

ここで嫁が目を覚ましたがもう時すでに遅し!!

僕はウエーダーを履き、ロッドを手にいざ勝負!!

とは言えそこは国道脇のポイント釣れる確立はそれほどもない・・

過去に実績が無いわけではないんですが。



今日もスプーンを結びアップクロスで攻め上る。

深さもあり、本流のため今回は5.2gのシルバーブルーに、

与えられてる時間はほとんど無いので気持ちばかりが焦る。

せっかくなら釣りたい!



深みなどでは反応無し、まぁ時間も時間、気温も高い日が続いていれば当然かも・・

最後の望みは瀬の中。



アップにキャストし流れより少し早めにリトリーブ、

普段なら底とってゴロゴロって感じに攻めるのですが、今日はもうゆっくり攻める余裕が無い。

気がついたらファーストリトリーブになっていたと言うほうがしっくりくるかも。



ですがそれが幸いしたのか、やる気のある魚が居てくれました!

ルアーの後を追っかけ、かなり手前でヒット!!

25cmほどの虹鱒!よくぞ食い付いてくれました!

小さいけど久々の魚との出会いに感謝して・・あれ?

ネットが無い・・

車から慌てて出てきたので忘れていたよう・・

写真撮影も出来ないままリリース。

もう1匹釣って釣りは終了・・実質30~40分

後ろ髪惹かれる思いで川を後に。



夕張のドライブインでソフトクリームと夕張メロンシュークリームなるものを食べて札幌へ。

釣りは全然出来なかったですが楽しいキャンプでした!

来週は釣りするぞ!!

晴れてくれよ!!

頼む!!
.30 2011 キャンプ comment0 trackback0

プロフィール

kitanoturibito

Author:kitanoturibito
1975年生まれ

札幌市在住の道産子

血液型
AB型ですがなにか?

趣味
アウトドア・釣り・サッカー

好きな音楽
thee michelle gun elephant
The Birthday
Blankey Jet City
JET
・・・etc.

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR